2010年04月30日

某保育園!

10時です!カトー無線の開店です!

ってんなことはどうでもいいんです!

10時、パセオ開店と同時に店の電話が鳴った。

某保育園の主任先生の優しい声だった。

「通園用のかばん5つ届けてもらっていいですか?」

「ハイ!よろこんで!」居酒屋わたみかっ!

で 某八幡様境内にある某保育園に配達に行ってきた。



「忙しいのにホントごめんなさいね!」

「いえいえ!とんでもありません!すぐに飛んできますから ハイ!」



ゴールデンウイーク、八幡様境内は優しい木漏れ日に揺れていた。  


Posted by 周ちゃん at 15:46Comments(6)

2010年04月30日

つぶやき は今日も つづく・・・

「特ダネ!」が始まった午前8時ちょうどケータイが鳴った。♪♪

確認するまでもない、この時間かかってくるのは彼しかいない。

竹尾 巧一 ことふとん屋のこうちゃんだ。

彼とはお互い小売業を営んでいたり、家が近所だったり

同級生でありながら彼らの結婚式の媒酌人をつとめたりと

その関係はもともと存外密であった。

が、およそ10ヶ月前このブログを始めてからというもの

その密度は日を追うごとに濃くなりつつあるようだ。

そして今朝もアンデルセンでミーティングだ。

毎日のようにブログで近況は確認しつつも

週に3日は顔を合わせ言葉を交わす。

いったい何をそんなに話す事があるのか?

お互いの商いのこれからの方向性を熱く語る時もあれば

スポーツに関するうんちくや好みの女性像など

やや声をひそめ語り合う時もある。

友だちでありながらも僕たちもオジサンなのだ。

もちろんブログネタにもこと欠かない。

このブログをそれぞれの商売に結び付けようなどとは99%思ってはいないが

それでもネタのひとつとして商品を紹介することもある。

特に彼は「あおばな茶」なる健康飲料の販路拡大のために

このブログを大いに活用していると言ってもいいだろう。

5月15日の土曜日に想いを馳せつつ

今日も「ふとん屋こうちゃん」と

「かばん屋周ちゃん」のつぶやきはつづくのだ。・・・

  


Posted by 周ちゃん at 15:25Comments(10)

2010年04月27日

帰ってきたウルトラじゃなく次男坊!

あれっ!?

人の仕事場に何やらアヤシイ男の影が・・・

影ちゃうやん 実物やん!



良く見ればついこの間、北海道に帰ったばかりの次男だった。

「悪さでもしでかして退学にでもなったか ガハハハ!」

「何バカなこと言ってるんですか?就活ですよ!シュウカツ!」

「なんだ 北海道で就職するんじゃなかったのか?」

「今は氷河期ですからね。興味ある企業には積極的に訪問するんですよ。」

「ほー で どんな会社に行くんだい?」

「いくら実の父とは言えあなたにだけは言う訳にはいきません!」

「なんでやねん!」

などという会話があったかどうかは別として

北海道も含め、関東圏と中部圏でいくつか会社訪問するようだ。

親として何も手助けはできないが自分の夢が叶うような道に

是非突き進んで言って欲しいと願わずにはいられない・・・。

今夜はきっと

手巻きすしだろう・・・!?  


Posted by 周ちゃん at 18:29Comments(8)

2010年04月26日

お待ちかねの厄除けだんご!

毎年お正月に法多山尊永寺にお参りに行っては

厄除けだんごをおみやげに買ってきてくれる友人夫婦が

今年は昨日ひょっこりやって来た。

「ハイッ!周ちゃんコレ、周ちゃんの好きなだんご!」



「ありがとう!いつも悪いねー☆でも何で今頃?」

「年末にコレ(奥さん)がヘルニアを患って歩くことさえ大変になっちゃって・・」

「え~!ほんとにー?」って友だちの言う事疑っちゃあかんやろっ!

まあまあ言葉のアヤでんがな!って誰と話てんねん!

「で もう大丈夫なの?」

「それが・・・ヘルニアはなんとか良くなっただけど・・・」

「なに~引っ張るねー どうしたの?」

「その後盲腸になっちゃって 切っただよー この年で!」

「あらー ほんとに大変だっただねー」

「で お祓いも兼ねて今日やっと行って来ることができただよ」

理由はともかくこのだんごを食べることで

僕は自分に降りかかる厄を払いのけるです。

早速 いただきます!



そこへ娘がやって来て例のごとく「あんこ取ってだんごだけちょうだいね!」

あっという間に完食!



おいしかったやー☆  


Posted by 周ちゃん at 11:23Comments(6)

2010年04月25日

オジサンの涙!

僕はありふれた中年のオヤジです。

野球とゴルフとビールをこよなく愛す

どこにでもいる中年のオヤジです。

最近は民放ではめっきり放送されなくなりましたが

プロ野球中継を見ながらビールの飲む!

あるいはビールを飲みながらプロ野球中継を見る!

(同じやん!2回言わんでもええがな!)

至福の時です。

ましてやひいきのチームが勝ってれば

ビールのうまさはさらに増し、そして量も増える。

昨日のG対Cはどちらもひいきのチームではなかったし

ましてやアンチのチームが勝利をおさめたにもかかわらず

僕は感動の涙を抑える事が出来なかった。

クモ膜下出血で急逝した同級生の木村拓也選手を想う

谷選手の代打逆転満塁ホームランに

そして彼のヒーローインタビューに

僕は溢れる涙を抑える事ができなかった。

キリン一番搾りが喉にも心にもいつもよりうんと沁み込んだ!



谷選手に あっぱれ!  


Posted by 周ちゃん at 15:47Comments(5)

2010年04月24日

ちょっとコッパズカシー☆

魔女っ子さんプロデュース HeartNutrientMarket 行ってきました。

ちょっと風が強かったけど爽やかな青空のもと結構賑わってました。

オトメチックな会場に男はさすがに僕一人でした。

そんなこともあろうかと娘を連れて行きましたが

それでもミリズさんやべもんさんやmiumiumiuさんや魔女っ子さんにお会いでき

ちょっとドキドキでした。

ミリズさんにはバッグハンガーまで買って頂きありがとうございました。

ケンちゃんのタマゴ買って帰りました。

出店者の皆さんのご盛会を祈念します☆  


Posted by 周ちゃん at 15:34Comments(6)

2010年04月23日

優しさのキリン一番搾り☆

いつもはアサヒスーパードライなのに

冷蔵庫を開けるとキリン一番搾りが入っていた。

前にも書いたが婿入り先の義母はとても優しく

僕の好きなビールがなくなりかけると

いつに間にか買い置きしておいてくれる。

「あれ?!一番搾りじゃん。」

ひとりごとのようにつぶやくと

義母は「いつものやつじゃないとイカンかったかねー」

と何だか少し申し訳なさそうに言うので

「イヤ、全然、、ちょうどコレが飲みたいなーなんて思ってたんすよ!」

出たー!テキトー!

義母は「なんか周一さんの好きな野球のなんかが貰えるみたいだったから」



確かに僕は野球も好きだし、イチローも好きだ。

普段、義母とはほとんど会話など交わさないのに

生活の中のそこかしこで気を使ってくれる。

僕は義母のためなら、例え火の中肥だめの中 違った水の中だって

飛び込んで行ける覚悟さえ  ある。(覚悟小さなってるやん!)

せっかくの義母の好意に答えるべく

一番搾りたくさん飲んでドンドン応募しなきゃ!☆  


Posted by 周ちゃん at 15:13Comments(8)

2010年04月22日

親孝行 なかなかできません!

昨日、こうちゃんとの定例早朝ミーティングを終えた後

久し振りに湖西の実家へアポなしで行って来た。
(自分ちへ帰るのにアポってなんやねん!バシっ!)

老いた親父は人工透析のため病院に行っていた。

心筋梗塞も脳梗塞も経験済みな上に

糖尿病まで患い、昭和7年生まれの体は満身創痍だ。

弟の嫁と心なしか寂しげにお茶を飲んでいたお袋は

見るたびに小さくなっていくようだ。
(実際148㎝で38㌔しかない・・・)

車どころか自転車にさえ乗れないお袋に

「ごはんでも食べながら買い物にでも行こうか?」

親孝行の押し売りのように言うと

「ヤスコさんが支度してくれよるし、買うもんもないんじゃけー行かんでええっちゃ。」

生まれ育った山口県の方言が湖西へ越して40年にもなるのにいまだ口をつく。

弟の嫁が作ってくれたお昼を食べながら優しい時間が過ぎて行く。

婿養子となって家を出て行った息子の体の事をそれでも心配してくれる母親に

僕は何もしてあげられない。

こうして時々元気な姿を見せに行く事で親孝行してる気になっている。

親父もお袋も元気で長生きして欲しい!!

心からそう思う☆  


Posted by 周ちゃん at 12:02Comments(10)

2010年04月20日

ふ~ちょっとひと息!

う~む!町内会のお役もなかなか大変です。

もちろん総代会長さんが一番の激務であることに言うまでもありません。

冠が付く分、あちらこちらの会合や催事に出かけなきゃならないし

町の代表でもあるのでハメもはずせません。

会計などと言う重要なお役も僕のようなO型てんびん座で

しかもテキトーな男に任せてはいけなかったのです。

ちょうど今時分1年分の町費を集めているのですが

これがなかなか・・・

各組長さんには頭の下がる思いです。

店に戻ってちょっと一息・・・



WANDA金の尾藤(イサオかっ!)じゃなくて微糖とかしわ餅(^O^)/

いつまでたっても甘いものがやめられないのです!  


Posted by 周ちゃん at 15:33Comments(4)

2010年04月19日

Gパン!

10代の頃学生服以外はほとんどGパンだった。

20代の頃は1年中ほとんどGパンだった。

それが30代になるとめっきりはかなくなってしまった。

大人としての自覚が出てきたのか

大人になってお腹が出て来たのか

タックの入った綿パンを好んではくようになった。

ボタンダウンのシャツやジャケットには

無難に組み合わせることができるからだろう。

ところが50を過ぎたある日の夜

ムショーにGパンがはきたくなった僕は

その衝動を抑えきれずに買いに走った。

○○クロじゃなくて○○○オンだ!

ってそないえらそうに言わんでも 大差ないっつーの!

イヤ!大差ある!EDWINのなんちゃらモデルで8,900円もしたのだ☆

はいてみるとまるでジェームスディーンのような若き僕がそこにいた!

身内の一人は「ぷっ バッカじゃないの!」

もう一人の身内は「ダッさー!」

それでも僕はGパンが好きなのだ!

  


Posted by 周ちゃん at 15:16Comments(8)

2010年04月17日

バッグハンガー☆

喫茶店でお茶したり、レストランで食事したりするとき

「バッグ どこに置こうかしら!?」

なんてお悩みになった事があるあなた!

そんなあなたに今日はとっておきの商品を紹介します!

って テレビショッピングかっ!


         これを

         こうして

  横から見るとこうなって、これをテーブルにセットすると


こんな感じになるのです。

背もたれと背中の間に置いたり(座りにくいし)

ましてや直接床に置いたり(不衛生?)しなくてすむので

なかなかのスグレモノですぞ!

実際、妻が愛用していて

「とっても重宝でございますわ。オホホホ!」なんて言ってましたから・・・

他にも 使わない時はアクセサリーとしてバッグに付け



必要な時に変~身なんてのもあります。



いかがなもんでございましょう?!  


Posted by 周ちゃん at 14:06Comments(14)

2010年04月16日

どっちがただしいの~?

僕は一日3回 朝、昼、晩、毎食後歯を磨きます。

しかも食べ終わったらすぐです。

それはかかりつけの歯医者の先生に

「歯に付着した食べ物は食後10分ぐらいから酸化が始まり

虫歯の原因になるから10分以内に磨くとよい!」

そう言われた ような気がするからです。(もう5年ぐらい前の話だけど)

でも今、昼食後すぐに歯を磨いていると妻が

「この前テレビでやっとったけど食べてすぐ歯磨いちゃイカンだに!」

などと言うんです。

僕は「君は何を言っているんだい。先生は食後すぐに磨きなさいと

はっきり僕におっしゃったんだぜ。」

って実際はこんな東京のお金持ちみたいな言い方はしませんよ。

妻は「歯の専門医が食後すぐは口の中は酸で一杯、そんなときに

ゴシゴシ磨くと歯の表面のエナメル質がはがれて歯に良くないって言っとったに」

僕は「ほな いつ磨いたらええねん!」

って実際はこんな大阪のおばちゃんみたな言い方はしませんよ。

「専門医がいうには食後30分ぐらいたってからがいいだって!」

シロウトの僕にはどっちも正しいような・・・

この5年間、僕は間違った歯の磨き方をしていたのだろうか?・・・  


Posted by 周ちゃん at 13:34Comments(12)

2010年04月16日

季節外れ!

ひゅるひゅるひゅる どーんキラキラ

家のすぐ近くで花火が上がる音が聞こえた。

北側の窓を開けると金色島(吉田大橋のすぐ上流)のあたりから

色とりどりの光の華が漆黒の空に咲いていた。



でも開け放った窓から吹き込む風はまだ冷たく

防寒着なしではおちおち見ちゃいられない。

それでも目の前で夜空にむけ打ち上がる光の華に見惚れてしまう。



どこかでお祭りでもあったのだろうか?

それとも僕のふさぎがちな背中を花火だけに

どーんと押してくれようとしてくれたのだろうか?

って んなわけないじゃん! だらー☆



寒い夜の花火はなんか裏寂しかったりして・・・
  


Posted by 周ちゃん at 11:14Comments(2)

2010年04月15日

元気です!

誰もこっちを向いてはくれません

1年目の春 立ち尽くす私

道行く人々は 日々を追いかけ

今日一日でも確かであれと願う

わずかに覗いた雨上がりの空を見て

笑顔を作って どうですか?と問いかける

いろんな事があり 愛さへ見失う

それでも誰かとふれあえば

そうだ 元気ですよと答えよう!

僕の敬愛してやまない吉田拓郎の

「元気です」という歌の歌詞のように

そう いろんなことがあったけど

僕は元気です!

1週間ブログを更新できなかったけど

ほんの少しでも気にかけてくれた人が

いてくれた事が僕はとてもうれしい!

今日からまた「ありふれた日常」を

あやしいオヤジ目線で綴って行こう!

オー(^O^)/ ! サダハル!(こういうのはいらんちゅうじゃんね)

  


Posted by 周ちゃん at 14:15Comments(9)

2010年04月08日

生八橋と赤福!

昨日の店の公休日を利用して義母は京都へ行ってきたらしい。

らしいってどういうこと~?

いや食卓の上に八ッ橋と赤福が置いてあったもんで・・・

でも普通の八橋じゃなくて生チョコ入り生八ッ橋と



黒ゴマあん入りくず生八ッ橋だった。



赤福は普通だったが



娘の食べ方が普通じゃなかった。

表面のアンコだけ僕に食べさせ自分は中のお餅だけ食べるのだ。



いくら甘いもの好きの僕だってちょっと・・・うぷっ!胸焼けが・・・

それでも生チョコ入り生八ッ橋も

黒ゴマあん入りくず生八ッ橋も(なんか言いにくいなー!)

両方頂きました!ハイ!ぅぷっ(>_<)
  


Posted by 周ちゃん at 18:16Comments(9)

2010年04月08日

豊川ウオーキング・・・

昨日の水曜日、店は公休日だった。

この貴重な休日を僕はいったいどのように過ごしたのか?

朝9時、35年来の友人でもあるふとん屋こうちゃんに

「モーニングコーヒーでもどうですか?」と誘ったが

奥歯に物が挟まったようなモニャモニャした口調で

体よく断られてしまった。

仕方なくひとりぼっちで喫茶店に行き、スポーツ新聞を眺めつつ

ブラックコーヒーで頭を覚醒させた。

休日とはいえ、いや休日だからこそ部屋を掃除し

配達や集金に走り、そしてゆっくり銀行もまわる。

それでも夕方からポッカリ時間が空いた。

久し振りに陽のあるうちにウオーキングを試みた。

吉田大橋を渡りながら吉田城をパチリ!


(偶然パトカーが・・何も悪いことしてませんよ!)

右岸堤防道を歩きながら夕陽をパチリ!


(ナントきれいな夕焼けが・・大井町に住んでたあの娘を思い出すよー)

とよばしを渡りながら豊川上流方面をパチリ!


(祇園祭りの夜・・一緒に花火を見たあの娘を思い出すよー)

そしてもう一度吉田大橋に戻りもう1周!

およそ4キロを40分かけて歩くのです。

メタボリックなお腹、これで少しはへこんでくれるだろうか・・・

って 続けなきゃね~☆


  


Posted by 周ちゃん at 16:59Comments(8)

2010年04月06日

出ました!丸和さんのギョーザ!

3月31日のミリズさんのブログネタにもなってましたが

昨日の我が家の夕飯も「丸和」さんのギョーザでした。





他のブロガーさんも何人か愛食されてるみたいで

どんだけ売れとるだん!っつーの☆

丸く並べることなくふつーーに焼いて食べました。



もちろんモヤシもたっぷり!(別のお皿に山盛り!)

タレに隠し味の「味覇」を少し混ぜ混ぜします。



何となく中国っぽい味になったような・・・(しぇーしぇー)?

そして2本目のスーパードライのプルトップをプシュッ!

ってなっちゃうでイカンじゃんねー(*^_^*)

  


Posted by 周ちゃん at 11:27Comments(4)

2010年04月06日

絶好の日和!

今日は絶好の入学式日和!

しかも大安吉日!

こうちゃんもべもんぺんぎんさんもmiumiumiuさんも

親子ともどもオシャレに着飾って

入学式を迎えているんだろうなー!

おめでとう!!  


Posted by 周ちゃん at 10:49Comments(0)

2010年04月05日

英語ぐらい・・・

昨日 夕方6時ごろ外国人が二人来店されました。

全く日本語が喋れず、身振り手振りを交え英語で訴えてきます。

どうやら50㎝くらいのボストンバッグを必要としてるみたいで

これを買ってくれました。



ここまではいいんです!

この後「この店は何時に閉まるのか?」

「近くにワインを売ってる店はないか?」

って言ってたと思うのです。

こっちも身振り手振りで

しかも知ってる限りの英語を駆使して

説明するのだけれどこれがさっぱり伝わりません。

発音は英語っぽいけど言葉は日本語なんです。

しまいにはメモ用紙に数字書いたり、地図書いたりで

やっと理解?してもらえた と思います。

しかし ナインティーンオクロッククローズ(午後7時閉店)

って言っても通じないってどういうこと?

ディスシグナルライト(この信号を右折)

ネックストシグナルレフト(次の信号左折)

これも通じんし、もう汗ダクでした(>_<)  


Posted by 周ちゃん at 12:59Comments(6)

2010年04月04日

ミニコンサート!

店内に流れる何やら高尚な音楽♪♪

オリエント楽器さんがミニコンサートを開いていた。♪♪



オリエント楽器さんが開いている教室の先生が

お手本を見せてくれているのです。



チェロとヴァイオリンの生演奏などそうそう聴けるものではありません。



生徒さん達はこの演奏を聴いてさらに練習にも身が入ることでしょう。

楽器を上手に演奏できる、それだけで生きてる価値がその人にはあるような・・・

イヤ、人は皆生まれた時から平等に生きてる価値はあるものでございます!ハイ!
  


Posted by 周ちゃん at 16:58Comments(8)