2011年02月28日
5人会!
およそ20年間、西小池のアパートでひっそりと暮らしていた友人のY君が
今日を最後にそのアパートを出て行くことに、いや、出て行かざるを得なくなった。
理由は簡単だ。
2階建、8部屋あるそのアパートの住人は
202号室のY君と101号室の男子大学生のふたりだけだったのだ。
しかも大学4年生のこの学生は3月の卒業とともに
長野にある実家へと帰ってしまうのだ。
新たな入居者の見込みもなく、あちらこちら老朽化したこのアパートのオーナーは
取り壊す事を決意したようだ。
日々老いて行く母の為にも
Y君はこれを機に静岡県との県境に近い実家へと
居を移すことを決意したのだ。
もうこれからは「オイっ!Y君、今日飲みに行こうぜ」
などと気軽に誘う事などできやしない距離がそこにはあるのだ。
僕のほかにこうちゃん、K氏、セッセイが「コッコ亭」に集まったのは
Y君との今生の別れを惜しむエピローグだったのだ。

しかしそこには寂寞の思いなどカケラもなく
学生時代の思い出話に始まり
恋愛観、政治経済観、そして人生観に至るそれぞれの持論を
口角泡を飛ばし語り合ったのだ。
飲むほどに酔いは回り、酔いが回る程ロレツは回らず目が回る。
夜更けの焼き鳥屋で語り合う5人の中年オヤジの持論は
同じ話が(本人たちは気付かぬまま)何度も繰り返されてゆくのだ。
僕たちの愛すべき親友Y君!また会おう!
今日を最後にそのアパートを出て行くことに、いや、出て行かざるを得なくなった。
理由は簡単だ。
2階建、8部屋あるそのアパートの住人は
202号室のY君と101号室の男子大学生のふたりだけだったのだ。
しかも大学4年生のこの学生は3月の卒業とともに
長野にある実家へと帰ってしまうのだ。
新たな入居者の見込みもなく、あちらこちら老朽化したこのアパートのオーナーは
取り壊す事を決意したようだ。
日々老いて行く母の為にも
Y君はこれを機に静岡県との県境に近い実家へと
居を移すことを決意したのだ。
もうこれからは「オイっ!Y君、今日飲みに行こうぜ」
などと気軽に誘う事などできやしない距離がそこにはあるのだ。
僕のほかにこうちゃん、K氏、セッセイが「コッコ亭」に集まったのは
Y君との今生の別れを惜しむエピローグだったのだ。
しかしそこには寂寞の思いなどカケラもなく
学生時代の思い出話に始まり
恋愛観、政治経済観、そして人生観に至るそれぞれの持論を
口角泡を飛ばし語り合ったのだ。
飲むほどに酔いは回り、酔いが回る程ロレツは回らず目が回る。
夜更けの焼き鳥屋で語り合う5人の中年オヤジの持論は
同じ話が(本人たちは気付かぬまま)何度も繰り返されてゆくのだ。
僕たちの愛すべき親友Y君!また会おう!
Posted by 周ちゃん at
11:00
│Comments(2)
2011年02月25日
健康診断!
前回が2007年6月だからおよそ4年ぶりに
健康診断なるものを受けに行って来た。

僕は健康には自信があったし、これと言った自覚症状もなかったので
健診などまるで気にも止めていなかったのだが
50歳の大台を超え、あちらこちらの同級生たちが
「大腸にポリープが見つかった」だの
「中性脂肪が基準値を大幅にオーバーした」だの
「血圧が異常に高くなった」だの
「倦怠感とともに残尿感も増した」だのと
自分の体と将来に不安を感じて発する言葉が僕の背中を押した。
健診日を選べることと協会けんぽ加入の被保険者は
助成金を受けられることも更に僕の背中を後押しした。
しかも今回の検査項目の中には
過去に受けた事のないC反応性タンパク試験や眼底検査
そして今回もっとも重要視している大腸がんの検査も含まれている。
もっともこの大腸癌検査に必要な便の採取には少し手間取ってしまったが・・・
会場のアイプラザで受付を済ますと、うすい水色をした検査着に着替えるよう言われた。
ビニールシートで囲われただけの簡単な更衣室には
男性用であるにもかかわらず
ボタン、金具類の付いているものは全て脱いで下さい。(ブラジャーも含む!)
と書いた張り紙が何枚も貼られていた。
心電図を取る所と、触診をする診察はやはりブルーシートで囲われていたが
それ以外は全てオープン会場なので
身長・体重を計る人も、視力・聴力を計る人も
採血する人も血圧を計る人も視野に入ってしまう。
僕は女性の検査着の胸元あたりに決して視線を向けないよう
順番待ちの間持って来た文庫本(東京島)に目を走らせていた。
身長と体重のバランス(BMI)は理想に近かったが
胴回りもメタボに近かった。
視力、聴力、血圧、触診も正常範囲内だ。
スタッフのきれいなお姉さんが
両手、両足首と左胸に計測用の器具を装着する時
少し胸がドキドキしたが、心電図にも異常は見られなかった。
ただ、眼底検査では「左目に少し濁りがありますねー」と言われた。
白内障の可能性も考えられるらしい。
白内障とか緑内障ってもっと老いた人がなる病気かと思っていたが
考えてみれば僕はもうすでに老いた人になっているのだ。
バスに移動し胸部と胃部のレントゲン撮影をして健診完了だ。
2週間後には検査内容が報告書となって送られてくるだろう。
全てにおいて異常がないことを切に願う今日この頃なのだ。
健康診断なるものを受けに行って来た。
僕は健康には自信があったし、これと言った自覚症状もなかったので
健診などまるで気にも止めていなかったのだが
50歳の大台を超え、あちらこちらの同級生たちが
「大腸にポリープが見つかった」だの
「中性脂肪が基準値を大幅にオーバーした」だの
「血圧が異常に高くなった」だの
「倦怠感とともに残尿感も増した」だのと
自分の体と将来に不安を感じて発する言葉が僕の背中を押した。
健診日を選べることと協会けんぽ加入の被保険者は
助成金を受けられることも更に僕の背中を後押しした。
しかも今回の検査項目の中には
過去に受けた事のないC反応性タンパク試験や眼底検査
そして今回もっとも重要視している大腸がんの検査も含まれている。
もっともこの大腸癌検査に必要な便の採取には少し手間取ってしまったが・・・
会場のアイプラザで受付を済ますと、うすい水色をした検査着に着替えるよう言われた。
ビニールシートで囲われただけの簡単な更衣室には
男性用であるにもかかわらず
ボタン、金具類の付いているものは全て脱いで下さい。(ブラジャーも含む!)
と書いた張り紙が何枚も貼られていた。
心電図を取る所と、触診をする診察はやはりブルーシートで囲われていたが
それ以外は全てオープン会場なので
身長・体重を計る人も、視力・聴力を計る人も
採血する人も血圧を計る人も視野に入ってしまう。
僕は女性の検査着の胸元あたりに決して視線を向けないよう
順番待ちの間持って来た文庫本(東京島)に目を走らせていた。
身長と体重のバランス(BMI)は理想に近かったが
胴回りもメタボに近かった。
視力、聴力、血圧、触診も正常範囲内だ。
スタッフのきれいなお姉さんが
両手、両足首と左胸に計測用の器具を装着する時
少し胸がドキドキしたが、心電図にも異常は見られなかった。
ただ、眼底検査では「左目に少し濁りがありますねー」と言われた。
白内障の可能性も考えられるらしい。
白内障とか緑内障ってもっと老いた人がなる病気かと思っていたが
考えてみれば僕はもうすでに老いた人になっているのだ。
バスに移動し胸部と胃部のレントゲン撮影をして健診完了だ。
2週間後には検査内容が報告書となって送られてくるだろう。
全てにおいて異常がないことを切に願う今日この頃なのだ。
Posted by 周ちゃん at
13:15
│Comments(6)
2011年02月11日
祝!建国記念日!
今日は神武天皇が即位?した日、つまり建国記念日だ。
紀元2671年なのだ。

紅白饅頭を食べるのだ。
ここ豊橋では生憎の空模様の中
三河地方に春の訪れを告げる奇祭「鬼祭り」がうやうやしく行われた。
もう何年も見学などしたことはないが
翌朝、歩道のそこかしこに
「たんきりあめ」を投げかけた後の白い粉を見ることで鬼祭りの存在を確認する。
呉服街在住の友人こうちゃんも今頃はほっと一息ついている事だろう。
明日から暖かくなるだろうか?
なりそうもないね。今年は・・・
紀元2671年なのだ。
紅白饅頭を食べるのだ。
ここ豊橋では生憎の空模様の中
三河地方に春の訪れを告げる奇祭「鬼祭り」がうやうやしく行われた。
もう何年も見学などしたことはないが
翌朝、歩道のそこかしこに
「たんきりあめ」を投げかけた後の白い粉を見ることで鬼祭りの存在を確認する。
呉服街在住の友人こうちゃんも今頃はほっと一息ついている事だろう。
明日から暖かくなるだろうか?
なりそうもないね。今年は・・・
Posted by 周ちゃん at
17:14
│Comments(5)
2011年02月11日
中年オヤジ3人組の愉快な一日!
M君とS君の3人でゴルフに行って来た。
今日じゃありませんよ。一昨日の水曜日にね。


先月のつくでのことを思うと、冬のゴルフは少し憂鬱だったけど
今回、天の神様は優しかった。
吹く風はさすがにキャッスルと言えどまだ冷たかったが
陽射しは小春日和のように暖かかった。
陽気に誘われ、猿もたくさんコース内を闊歩していた。

ティがちゃんと刺さり、グリーンが凍ってさえいなけりゃ
そこそこのスコアでラウンドすることはできるのだ。
その点M君は寒かろうが暑かろうが
つくでだろうがキャッスルだろうが
S君と一緒だろうがKちゃんと一緒だろうが
周りの環境には全く左右されない実力の持ち主なのだ。
ラウンド後ゴルフ場を後にする時、時刻はまだ4時前だった。
打ち上げ会場の「飛騨路」の開店時間までまだ時間がある。
ニアピン賞を総取りされたS君に一矢報いようと
僕はボーリング対決を提案した。
ニアピンに加えニギリも総取りされたM君にも異論はない。
豊川エースボール17番レーンを舞台に2ゲームの総得点で戦った結果
僕はS君に微差で、M君にも僅差で勝利し溜飲を下げた。
しかも、オマケの1ゲームを3人で自由に投げて
200点UPすると豪華景品がゲットできるイベントに参加した僕たちは
な、なんと231点と言うハイスコアを記録し、まんまと景品を手に入れたのだ。
「飛騨路」でビールをあおる3人のおじさんは大いに盛り上がったのだった。
今日じゃありませんよ。一昨日の水曜日にね。
先月のつくでのことを思うと、冬のゴルフは少し憂鬱だったけど
今回、天の神様は優しかった。
吹く風はさすがにキャッスルと言えどまだ冷たかったが
陽射しは小春日和のように暖かかった。
陽気に誘われ、猿もたくさんコース内を闊歩していた。
ティがちゃんと刺さり、グリーンが凍ってさえいなけりゃ
そこそこのスコアでラウンドすることはできるのだ。
その点M君は寒かろうが暑かろうが
つくでだろうがキャッスルだろうが
S君と一緒だろうがKちゃんと一緒だろうが
周りの環境には全く左右されない実力の持ち主なのだ。
ラウンド後ゴルフ場を後にする時、時刻はまだ4時前だった。
打ち上げ会場の「飛騨路」の開店時間までまだ時間がある。
ニアピン賞を総取りされたS君に一矢報いようと
僕はボーリング対決を提案した。
ニアピンに加えニギリも総取りされたM君にも異論はない。
豊川エースボール17番レーンを舞台に2ゲームの総得点で戦った結果
僕はS君に微差で、M君にも僅差で勝利し溜飲を下げた。
しかも、オマケの1ゲームを3人で自由に投げて
200点UPすると豪華景品がゲットできるイベントに参加した僕たちは
な、なんと231点と言うハイスコアを記録し、まんまと景品を手に入れたのだ。
「飛騨路」でビールをあおる3人のおじさんは大いに盛り上がったのだった。
Posted by 周ちゃん at
14:31
│Comments(0)
2011年02月07日
ミカンを食べてふと思う!
お客さんにミカンをもらった。

おいしそうだ。ひとついただこう。

僕は皮をむくと白い筋がついたまま、もちろんフクロごと食べる。
面倒くさがり屋ということもあるが
筋を含めフクロには栄養が詰まってるようだし
ほんの少しだが食べた後のゴミも減るだろう。
しかし僕はひとつ食べ終えたあと知り合いのヤマチャンのことを思い出した。
ヤマチャンは口に入れるモノに対して異常と思える程の執着を見せる。
例えばこのミカンにしても
ヤマチャンはまず皮のまま洗う。
そして皮をむき、白い筋をきれいに取るとまた洗う。
口をすぼめるように中身だけ吸い取りフクロは食べない。
インスタントラーメンを食べる時も信じられない行動をとる。
沸騰したお湯を前に袋から取り出しためんを
ヤマチャンはナント水でゴシゴシ洗ってから鍋に入れるのだ。
当然、回ろうが回るまいが人が握ったお寿司はどうやったって食べられないのだ。
世の中には実にいろんな人がいるのだ。
しばらく会ってないけど元気にしてるだろうか・・・
おいしそうだ。ひとついただこう。
僕は皮をむくと白い筋がついたまま、もちろんフクロごと食べる。
面倒くさがり屋ということもあるが
筋を含めフクロには栄養が詰まってるようだし
ほんの少しだが食べた後のゴミも減るだろう。
しかし僕はひとつ食べ終えたあと知り合いのヤマチャンのことを思い出した。
ヤマチャンは口に入れるモノに対して異常と思える程の執着を見せる。
例えばこのミカンにしても
ヤマチャンはまず皮のまま洗う。
そして皮をむき、白い筋をきれいに取るとまた洗う。
口をすぼめるように中身だけ吸い取りフクロは食べない。
インスタントラーメンを食べる時も信じられない行動をとる。
沸騰したお湯を前に袋から取り出しためんを
ヤマチャンはナント水でゴシゴシ洗ってから鍋に入れるのだ。
当然、回ろうが回るまいが人が握ったお寿司はどうやったって食べられないのだ。
世の中には実にいろんな人がいるのだ。
しばらく会ってないけど元気にしてるだろうか・・・
Posted by 周ちゃん at
17:21
│Comments(2)
2011年02月06日
夜更けの大衆酒場!
その店に着いた時、時計は午後7時を5分ほど過ぎていた。
はやる気持ちが足早にさせたのか
よこしまな気持ちが歩幅を大きくさせたのか
約束の時間にはまだ随分ある。
駅前再開発によって、景色が変わってしまった街角を
時間をつぶすためにフラリフラリと歩く。
ハンチングを目深にかぶり、チョイ悪オヤジを地でいくツレは
たばこの吸い場所を求め彷徨っている。
一服し終えた後その店に戻ると
仲間もサンサンゴゴ集まりだしていた。
週末の大衆酒場はひといきれでむせかえっていた。
エジプトで反政府デモが起きていようが
八百長問題で角界が揺れていようが
笑いと歓声がアチラコチラで沸き上がり
人々の頬はだれもかれもが赤ら顔だ。
僕は空腹とのどの渇きに耐え、宴の始まりを今や遅しと待っていた。
やがて生ビール、焼酎、梅酒、カクテル、オレンジジュース
そして極め付きのコーヒー牛乳までが仲間の手元に運ばれ宴の始まりだ。
おもむろにリーダーが立ち上がり乾杯の音頭をとる。
10人を超す仲間たちがケータイ電話を彼に向けフラッシュを浴びせる。
事の成り行きを知らない周りの客たちにしてみれば異様な光景だろう。
僕は生ビールを3回おかわりする。
ボリュームある料理が次から次へと運ばれてくる。
僕は麦焼酎のロックを3回おかわりする。
これで4000円でお釣りがくるのだ。
大衆酒場は僕らの味方だ。
パソコンの画面上でしか知らなかった人達が目の前にいる。
隣りにいる。そして直接言葉を交わす。
そこにはもう不安も、羞恥も、ましてや恐怖などあるはずもない。
リーダーの乾杯の音頭は「この縁に感謝しましょう!」だった。
〆のラーメンをほおばりながら僕はぐるりと見回しそしてうなずいた。
大衆酒場が熱すぎたからなのか
みんなの優しさと思いやりが心の中を包み込んだからなのか
暖簾をくぐり外に出ると
駅前の雑踏の中にまちがいなく春の気配が漂っていたような気がした。
はやる気持ちが足早にさせたのか
よこしまな気持ちが歩幅を大きくさせたのか
約束の時間にはまだ随分ある。
駅前再開発によって、景色が変わってしまった街角を
時間をつぶすためにフラリフラリと歩く。
ハンチングを目深にかぶり、チョイ悪オヤジを地でいくツレは
たばこの吸い場所を求め彷徨っている。
一服し終えた後その店に戻ると
仲間もサンサンゴゴ集まりだしていた。
週末の大衆酒場はひといきれでむせかえっていた。
エジプトで反政府デモが起きていようが
八百長問題で角界が揺れていようが
笑いと歓声がアチラコチラで沸き上がり
人々の頬はだれもかれもが赤ら顔だ。
僕は空腹とのどの渇きに耐え、宴の始まりを今や遅しと待っていた。
やがて生ビール、焼酎、梅酒、カクテル、オレンジジュース
そして極め付きのコーヒー牛乳までが仲間の手元に運ばれ宴の始まりだ。
おもむろにリーダーが立ち上がり乾杯の音頭をとる。
10人を超す仲間たちがケータイ電話を彼に向けフラッシュを浴びせる。
事の成り行きを知らない周りの客たちにしてみれば異様な光景だろう。
僕は生ビールを3回おかわりする。
ボリュームある料理が次から次へと運ばれてくる。
僕は麦焼酎のロックを3回おかわりする。
これで4000円でお釣りがくるのだ。
大衆酒場は僕らの味方だ。
パソコンの画面上でしか知らなかった人達が目の前にいる。
隣りにいる。そして直接言葉を交わす。
そこにはもう不安も、羞恥も、ましてや恐怖などあるはずもない。
リーダーの乾杯の音頭は「この縁に感謝しましょう!」だった。
〆のラーメンをほおばりながら僕はぐるりと見回しそしてうなずいた。
大衆酒場が熱すぎたからなのか
みんなの優しさと思いやりが心の中を包み込んだからなのか
暖簾をくぐり外に出ると
駅前の雑踏の中にまちがいなく春の気配が漂っていたような気がした。
Posted by 周ちゃん at
14:35
│Comments(8)
2011年02月01日
人差指の悲劇!
3~4日前から、例えば鉛筆やボールペンを持って字を書こうとすると
右手人差指の第1関節に違和感を感じる。
例えば食事をしようと箸を持ち、物をつかもうとすると
同じように右手人差指第1関節に違和感を感じる。
関節としての機能を正しく使えないし
痛みもあるし痒みもある。
そして少し赤みを帯びしかも少し腫れてもいる。
これはもしや・・・ただならぬ病気かも・・・
しもやけだっちゅうの!(子供かっ!)
しもやけなんてここ何十年もできたことなんてないのに・・・

それだけ今年の冬はやっぱり寒さが厳しいのだろう。
でもアレは穿かんよ! (くどっ!)
右手人差指の第1関節に違和感を感じる。
例えば食事をしようと箸を持ち、物をつかもうとすると
同じように右手人差指第1関節に違和感を感じる。
関節としての機能を正しく使えないし
痛みもあるし痒みもある。
そして少し赤みを帯びしかも少し腫れてもいる。
これはもしや・・・ただならぬ病気かも・・・
しもやけだっちゅうの!(子供かっ!)
しもやけなんてここ何十年もできたことなんてないのに・・・

それだけ今年の冬はやっぱり寒さが厳しいのだろう。
でもアレは穿かんよ! (くどっ!)
Posted by 周ちゃん at
15:28
│Comments(2)