2010年02月28日

もぉ~もぉ~ホワイト

店内にある自販機の中の商品が一部新しくなった。

イケメンのお兄さんが

「ファンタの新商品入りましたんで飲んでみて下さいよ」

などと思わせぶりに言うので、試飲でもさせてくれるのかと思ったが

んな訳はあるはずもなく、150円投入して買ったのがコレ!



ファンタもぉ~もぉ~ホワイト!

インパクトあるラベルは目を引くなー。

で、飲んでみると薄め過ぎたカルピスに炭酸が入ってて

それにほんのすこーしヤクルトが混ざってる みたいな!
(一応、乳酸菌もカルシウムも表示されている)

これからの暑い季節にはよいかも・・・ゲップ!失礼!  


Posted by 周ちゃん at 15:12Comments(6)

2010年02月28日

はっ?って感じ!

午前9時40分、出勤途中目にしたものは

丸栄さん入り口に群がる長蛇の列。

その中の母と娘の会話がチラっと聞こえる。

「今日は生キャラメル買えるかね~」

「ここまで並んで変えんかったら怒れるやー」

北海道物産展って人気あるだねー!

半分やっかみ、半分うらやましく思いつつふと見ると

パセオの前にも開店を待つ長蛇の いや 数人の行列が・・・

いざ開店してみるとみんな名豊ミュージックさんへ・・トホホ!

しかし一人の男の人がうちの店にまっすぐ向かって来た。

朝一から銚子イイじゃ~んと思いつつ「いらっしゃいませー」

と声掛けすると、その男性の口からは思いがけない言葉が・・CMのあとスグ!

その男性は「すいません、収入印紙ありますか?」なんてことを言うのです。

はっ?シュウニュウインシ?

「うちはかばん屋なのでそういう類のものは扱ってませんケド!」そう言うと

「ここにくれば売ってるって聞いただけどicon08

吐き捨てるように呟きながらそそくさと店を出て行ったけど・・

って誰から聞いたのっちゅうの!

世の中にはまま不思議な出来事はあるもんです!ホントに トホホ・・  


Posted by 周ちゃん at 12:03Comments(6)

2010年02月27日

う~ 歯にしみる!

副業先の森永牛乳豊橋販売所(僕はこう見えても週に3日

火・木・土の早朝、牛乳配達のアルバイトをしているのです)から

業務用のアイスクリームを分けて貰って来た。

ナント2㍑入りですface08



早速食べてみましょう。



う~んデリシャス!face10

バニラアイスのその味は僕のルックスのように甘く(アホか!ひとりで言っとれ!)

そして妻の性格のように冷たい!(ツッコミなし!)

しかも歯にどえらいしみる!味覚は鈍感だが知覚は敏感なのだ!

確か黒ゴマ味と抹茶味もあったからまた安く分けて貰ってこよー!
  


Posted by 周ちゃん at 14:00Comments(5)

2010年02月26日

お買得チケット!

週に2回、こうちゃんとの朝ミーティングに欠かせないアンデルセン。

レジの横にひっそりと「コーヒーチケット2,100円!」のポップが・・・

ただでさえ230円と言ううれしい価格なのに

11枚つづりで2,100円だにー!



しかも3か月に一度、4日間だけのサービス!

買わない手はないでしょうnico

しかし、こうちゃんはそんな儲け話?には見向きもしなかった。

この日を最後にもうアンデルセンには2度と行かないのだろうか?

んな アホな!ねえ!  


Posted by 周ちゃん at 16:58Comments(6)

2010年02月25日

バステレ!

かれこれ1カ月ぐらい前

ディスカウントショップで働いている友だちが

「周ちゃん、風呂でテレビ見るらー?」

見るらーって言われても風呂にテレビなんかないし

当然見たこともないし、見ようと思った事もない。

「コレやるで」と言いつつちっちゃい防水テレビをくれた。



従業員割引で安く買ってきたみたいだけど

「なんで?自分は見んの?」

「おう、俺はいいでやるわ」

なんか気持ち悪いと思いながらもタダでくれるってんだから、ねえ!

で早速お風呂で見てみた。

結構映るし、音声もよく聞こえる。

しかし、3インチぐらいの画面だし、湯気で画面は曇るし

何と言っても単3電池4本が5日ぐらいでなくなっちゃう。

ハッキリ言ってここんとこ見てません。

誰かにあげたい・・・

あっ でも妻か娘が見てるかも・・・

  


Posted by 周ちゃん at 18:09Comments(7)

2010年02月25日

ささやかな休日!

2月最後の休日、しかも小春日和のような穏やかな休日を

僕は一体どのように過ごしたのか!

そんなこと誰も聴きたくもなければ知りたくもない!?

おっしゃるとおり!

あまりの天気の良さにフトンを干さずにはいられない。(話するんかい!)



窓を全開にし、隅々まで掃除機をかける。



部屋がきれいになったところで上野町にある円通寺保育園まで

通園かばんの配達に行った。



帰りに住友銀行によりメーカーさんへ支払いだ。月末は頭が痛い!



通帳残高のあまりの少なさにうなだれつつ帰宅し

お昼を食べながら女子フィギアスケートを食い入るように見る。



彼女たちの頑張りに比べれば通帳残高の微々などどうってことない!いやっある!

キム・ヨナ転んで!などと間違っても口にはしないが

心の片隅で思った自分がはずかしい!

各選手のフリーでの演技の健闘を祈りつつフトンを取りんだ後は洗車だ。

 

水の冷たさがここちよいぐらいだった。1年ぶりにワックスもかけた。

輝く白さに微々たる通帳残高も一瞬忘れた!

休日とは言え僕の行動はまだまだ続く。

きれいになった愛車で牛川、小鷹野方面へ森永牛乳の集金業務だ。

セカンドビジネスも中々辛い・・・

でも女子フィギアの頑張りに・・もうええっちゅうねん!

集金業務終了後クックマートで夕食食材のお買いもの!主婦かっ!

 

お寿司に惣菜、そして翌日朝のパン。一人暮らしかっ!(ほぼ一人暮らし状態)

帰宅後、ちょこっとギター弾きながら歌をうたう。(HYのAM11:00 ヘタだけど)



お腹を減らしたところでキリンラガーとともにクックマート食材をたいらげ

お風呂入って、オリンピックおさらいして10時にはインザふとん!

こうして僕の薄~い喜怒哀楽に満ちたささやかな休日は過ぎて行ったのです。


  


Posted by 周ちゃん at 16:49Comments(6)

2010年02月22日

ファンキーモンキーベイビーズに・・

プロフィールには吉田拓郎のファンと公言していますが

ここ最近 ファンキーモンキーベイビーズ略してファンモンを

好んで愛聴しています。

折しも「BEST]がリリースされ



向かいの名豊ミュージックさんでも連日流れています。

ちゃっかりタダで聞いてます。セコっ!CD買いなさいよ!

一番新しい「涙」や「ヒーロー」もさることながら

「Lovin'Life」や「告白」などいい歌満載です。

自分自身が勇気づけられることはもちろん

自分にとって大切な人に捧げたくなるような

そんな歌詞力のある歌が琴線をブルブル震わせます。

♪こぼれ落ちる~その涙がいつでも君の背中を押してる~♪

帰ったらギター弾きながら歌っちゃおうかな!って

弾けもせんし歌えもせんっちゅうの!  


Posted by 周ちゃん at 18:28Comments(4)

2010年02月22日

気分はフォークシンガー?

オリエント楽器さんでクリップチューナーなるものを買ってきた。



ギターの弦をチューニングする道具だ。(3,800円もしたよ~)

今までは音又を使っていたがなかなか合わせずらい。



クリップチューナーならヘッドに挟んで弦をはじくだけ



見た目もちょっとカッコいいし、チューニングも簡単で正確だ。

よ~し!これでうたっちゃうよん!

♪♪ぼくの髪が~肩から伸びて~♪♪って肩から伸びたら気持ち悪いっちゅうの!

  


Posted by 周ちゃん at 14:02Comments(4)

2010年02月21日

やりきれない気持ち!

商品配達の為、赤岩方面にむかっていた時のことだ。

午前10時愛車セレナは多米街道を順調に走っていた。

「山小屋」の看板が見え、次の信号を左折すれば目指す配達先はすぐそこだ。

その信号の手前を走る車がみんな大きく右に蛇行し

まるで何か落下物でも避けるように進んで行く。

流れに従い僕もハンドルを右に切ろうとした その時!

確かに道路の左側に落下物はあった。

しかしそれはモノではなくヒトだった。face08

ナント人間が倒れていたのだ。

僕はすぐさまハザードランプを点滅させ

車から降りると倒れてる人に駆け寄った。icon10

その人は結構年老いたおばあさんだった。

「おばあさん大丈夫かん、車にはねられたの?」

と問いかける僕にシッカリした口調で

「そこの牧野って言う歯医者へ行こうと思ったけんどつまづいて

転んじゃってのん!悪いけど起しとくれん!」

とにかく抱き起こし歩道へと退避させ安全を確保した。

そこへ身内と思われるオジサンが走り寄ってきて

「世話かけたのん。ちょっと目離したすきに出てっちゃって、後はウチでやるでのん」

そう言ってそのおばあさんの手を取り横断歩道を渡って行ったのだが

その間誰ひとり歩み寄る者はいなかった。

むしろ僕の止めた車のせいで渋滞したことに憤慨さえしてる人もいた。

僕は慌てて車を移動し配達先へむかったが

少しやりきれない気持ちになってしまった。

あのおばあさん歯の治療には行ったのだろうか。  


Posted by 周ちゃん at 14:44Comments(4)

2010年02月20日

え~!マジっ?

自転車で出勤途中「50M先 パンダ」の看板が・・・



んな アホな!ここは中国雲南省かっ!

良く見たら(ってか良く見んでも)

50M先工事中だった。



普通、工事中と言えばヘルメットかぶったオジサンにツルハシだらー!

頼むよーホントに!

心臓の弱いお年寄りが見たら「おどけたなー」ぐらい言うと思います。  


Posted by 周ちゃん at 11:43Comments(6)

2010年02月19日

正統派!

今日のお昼、台所には何もなかった。に等しい。

昨夜のおかず(確か豚の生姜焼きだったような・・・)

もなにも残っていなかった。

ジャーの中に白いご飯があるだけだった。

こうなったら手っ取り早く、しかも好物のラーメンライスしかない。

戸棚の中に買いだめしてあるたくさんのインスタントラーメンの中から

エイ!っと無作為に引っ張りだすとサッポロ一番塩ラーメンだった。悪くない!

栄養バランスを考慮しご飯は玉子かけにした。

冷蔵庫の中にかろうじて残っていたたくあんとかぶの漬物も添えた。

ご飯の真ん中を少しへこませ、ヨード卵光をそっとのせる。

キッコーマンうすくち醤油を渦巻状にたらし51回掻きまわす。

おいしいランチの出来上がり!

  


Posted by 周ちゃん at 17:12Comments(6)

2010年02月18日

今日は忘れてないよん!

左目のモノモライ、なかなか治らない。

回復が遅いようなら金曜日にもう一度診せて下さい。と先生は言っていた。

そしてその時は切ることもあります。と言っていた。face08

薬も飲んで、点眼もちゃんとして



でも、この目薬を点すって行為がとても苦手で

口ばっか開けて目は閉じて状態で って子供かっ!

かと言って切るのはもっとイヤだよ~ だから子供かっ!

何としても今日中に治さなくては・・・  


Posted by 周ちゃん at 15:37Comments(6)

2010年02月16日

左目が・・・!

あやしげなバレンタインビールを飲んだその後から

なんか左目が変face10

そして昨日の朝目覚めると左目は半分しか開かない。

鏡に映してみると下瞼が腫れてる。

しかも痛いような痒いような・・・

午後になって益々酷くなっていく。ような気がする。

目の前の眼科医で診てもらった。



先生は「う~ん これは・・・左目だけ何かに触れた事ありますか?」

普通左目だけ何かに触れるなんてことあり得ないと思いつつ

「えっ!何かイケナイ病気ですか?」

「イヤ、ただのモノモライですね!」って オイ!

知らないうちに清潔ではない手でこすったらしい。
(手はキレイなつもりだし、必要以上にこすった記憶もないのだが)

飲み薬と2種類の点眼液を処方してもらったが

ハイ今日家に忘れてきちゃったでいかんわ!

土曜日までには治りますように!
  


Posted by 周ちゃん at 13:22Comments(9)

2010年02月15日

認知症にならない7つのこと!

何気に見ていた「エチカの鏡」は認知症特集だった。

専門の医師が認知症にかかりにくい7つのことを説いていた。

1 ウオーキング
  ・脳に酸素を提供するためにも一日30分程度歩きましょう。
  (吉田大橋~豊橋間約2キロ週に平均4日歩いてます!)

2 声を出して新聞を読む
   ・黙読よりも耳から入る情報に脳は刺激される。
   (しかもあまり関心のない記事を読むことも大切なのです。)

3 料理を作る
   ・料理はクリエイティブな作業、創造力がボケを遅らせる。
   (これはなかなかできません。)

4 社会と交わる
   ・人と接する趣味を持ちましょう。
   (ゴルフや飲み歩きもボケないための最善策なのです。)

5 公共交通機関を利用して出かける
   ・目的地を考えあぐねたり、知らない街で味わう軽い緊張感が大事。
   (こういうのは定年後じゃないとなかなかね~)

6 日記を付ける
   ・たとえ一行でもいいからその日にあったことを記す。
   (一日を思い返す作業が重要なのです。できれば嬉しい事があればもっといい。
    と言う事はこういうブログも一役買ってるってことですね。)

7 恋をする
   ・専門医も言ってました。実はこれが最も大切なのです。
   (ココロをいつもときめかせていることが認知症にかからないための最重要ポイントなのです)

50歳を過ぎたらいつ若年性アルツハイマーになってもおかしくないと

専門医は言っていた。

よ~し、恋をしよう!  


Posted by 周ちゃん at 17:50Comments(6)

2010年02月15日

バレンタインビール!

昨日の夜、仕事を終え帰宅すると娘が「ハイこれ バレンタインのプレゼント!」

と言いつつビール瓶の小瓶のようなモノを手渡された。



「お~おまえは優しい子じゃの~face05

と言いつつハグしようたしたら

「そういうのはいいで!」と何気に拒否されてしまった。face07

ラベルには「スイートチョコ のようなビール」みたいなことが書いてあった。

グラスに注ぐと色も香りも黒ビールのようだった。



味も黒ビールを甘くしたようで、ハッキリ言ってあまりおいしくなかった が

そんな表情は微塵も見せずモチロン飲みほした。face03

味はイマイチだったが心は満腹になった。キラキラ

そんな娘のメニューはごはんと納豆だけ!ってちょっと変わった16歳なのだ。



  


Posted by 周ちゃん at 13:54Comments(4)

2010年02月14日

ドアノブの交換!

関屋のアパートの住人から「玄関のドアの鍵が掛からない」と連絡があった。

見に行くとロックはできても解除ができない状態だった。

右に左に回したり、油をさしたりしてはみたもののサッパリ埒があかない。

今までこういうトラブルは業者さんに頼んでいたがこれが結構高額なのだ。

何とか自分で解決できないものかとバラシてみた。



これを持ってホームセンターへ走り、適応可能なドアノブを探す。

結構な数の種類の中から探す。

同じ仕様のものがあった。4800円だった。

アパートの住人は夕方には出かけるという。

一人じゃとても大変そうなので高校生の娘に応援を要請!

イヤな顔一つせず工具一式持って手伝ってくれる、誠に感心な娘だ。

何と言っても取り扱い説明書の字が僕には小さすぎて見えないのだ。

思考錯誤を繰り返し、二時間かけてどうにかこうにか解決した。icon10

娘とハイタッチicon22



あきらめずに頑張ればなんとかなることって案外多いのかも・・・





  


Posted by 周ちゃん at 17:14Comments(6)

2010年02月13日

またカレー~?

昨日の夕食はカレーだった。

実に10日振りだ。(振りって久し振りに家族に会うじゃないだで・・・)

でもカレーライスじゃなかった。

なんとナンだった。(出ました!ダサイダジャレ!)

 

家でカレーをナンで食べるの何年振りだろう。(シャレはもういいっちゅうの!)

結構おいしかった。でも1枚じゃ足りなかったから

カレーライスも食べてしまった。

バーモントカレー甘口だったので

辛さを加える調味料をまぶしたけどあまり変わらなかった。



そしてお決まりのパターンで今日のランチは

ズバリカレーうどん定食だった。

ってここまで書き記していると

「せんぱ~い!」と僕を呼ぶ女性が・・・

こんな素敵な後輩いたかしらと思い巡らせるまでもなく

なんと ナンだった じゃなくてみっこさんだった。

ミリズさんとべもんぺんぎんさんもご一緒で

鳥栄さんの帰りに寄って頂きました。

それまでヒマだった店には急にお客さんが・・・

まるで福の神のような3人でした。nico  


Posted by 周ちゃん at 16:00Comments(6)

2010年02月12日

ちょっと感動しました!

ワイドショーでも取り上げてたし、今朝の中日新聞にも載ってたけど

新潟県長岡駅前から石川県輪島市にある「日本航空高校」まで

入試に向かう母と娘をトラックに乗せてった優しい運転手の話。



大雪で電車が不通になった時点で自分ならきっとあきらめてたと思う。

でもお母娘は決してあきらめなかった。

ヒッチハイクしてでも必ず試験には間に合わせると娘に言い

2時間歩いてたまたまガソリンスタンドに止まっていたトラックに

事情を説明して頼んだところ運転手は金沢まで仕事で行くから金沢までならと

心良く引き受けてくれた。

金沢から輪島までどうしようかと思案してる間に金沢までたどり着いた。

でも運転手は止まる気配をみせず

自分にも中三の娘がいる、輪島まで行っちゃる!

そう言って試験が行われる学校の前まで送ってくれたのです。

それが集合時間10分前!セ~フ!

しかも運転手「がんばれよ!」とひとこと。

名前も住所も告げず去って行ったってんだからカッコいいじゃないですか!

そしてその娘は見事合格!

母娘のあきらめない強い気持ちと

運転手のきどらない優しい気持ち!

ちょっとホロっとしたなー。  


Posted by 周ちゃん at 17:05Comments(6)

2010年02月11日

1年振りの「海ぼうず」!

昨日の夕方5時、左胸でケータイが震えた。

ディスプレイを見ると名古屋の問屋の営業マンだった。

「今、浜松に居るんすけど、後で店長んとこ寄りますんで帰りに一杯どうっすか?」

彼は月、火、水と東京を起点に東海道を下りながら営業しているようだ。

そして祝日前日豊橋を最後に名古屋へ帰るらしい。

「いいけど、今日水曜日で店休みだから自宅におるだけど・・・」

「あ~そうっすか~。豊橋6時16分着で降りようかと思ったんすけど」

「じゃあ広小路の精文館って言う本屋で待ち合わせよう!」

6時20分担当営業マンと合流した僕は迷わず「海ぼうず」に向かった。

このブログでおいしそうな海の幸を見た影響もあることはまちがいない。



1年振りの「海ぼうず」相変わらず店内はお客さんで一杯だった。(うらやましい!)

大将のマコちゃんも女将のさやかちゃんも少しも変わっていなかった。

特にさやかちゃんはとても二児の母とは思えない。

チャーミングな上に気立てもよろしい!

もちろん大将の造る料理のおいしさもさることながら


(いつもおまかせで作ってもらうさしみの盛り合わせ、ホントにおいしい!)

若いスタッフのキビキビした動きなどからも

この店が繁盛する訳を窺い知ることができる。

僕の好物の「イワシの梅しそ揚げ」も堪能した。



生中beerを2杯おかわりしたところで

僕は恐る恐る聞いてみた

「さやかちゃん、まさか焼酎のボトルもうないよね。」

「何をおっしゃいますやら、ちゃんとキープしてありますよ」

緑茶割りをまた2杯ほど飲んで「お勘定!」

暖簾を潜り外に出るとさっきまで降っていた雨はやんで

まるでウインクをしてるようなカワイイ三日月がポッカリ浮かんでいた。

あれ?肝心な営業マンとの商談は・・・



  


Posted by 周ちゃん at 17:18Comments(9)

2010年02月09日

偶然?



みっこさんのブログ見てたら同じ物飲んでたface08

こんなことってあるんだね~neko02

あまり酸っぱくないし

あったかいしでホント眠くなっちゃうよー!  


Posted by 周ちゃん at 15:41Comments(4)