2010年01月31日
カレーの翌日は・・・
昨日の夕食がカレーだったと言う事は
今日の昼はまちがいなくカレーうどんになる。
やっぱり・・・

カタクリコでとろみをつけて
白いごはんを添えればりっぱ?なカレーうどん定食!
これがなかなかイケるのです。

おいしかった~!完食!
前日がスキヤキだと翌日の昼はうどんすき!
前日がとろろだと翌日の昼はお好み焼き!(とろろをつなぎに使うから)
前日が天ぷらだと翌日の昼は天丼!
と言う風に我が家には暗黙のルールがある。(暗黙って言うほどでもね~・・)
お店を営んでいると、お客さんのいないすきに(ほとんどいないけど・・)
ちゃちゃっと交代でお昼しなきゃいけないから
どうしても簡単なモノになってしまうのです。
もちろん食事を作ってくれる義母や妻には
感謝こそすれ、イチャモンのイの字もないことは言うまでもないのです。
今日の昼はまちがいなくカレーうどんになる。
やっぱり・・・
カタクリコでとろみをつけて
白いごはんを添えればりっぱ?なカレーうどん定食!
これがなかなかイケるのです。
おいしかった~!完食!
前日がスキヤキだと翌日の昼はうどんすき!
前日がとろろだと翌日の昼はお好み焼き!(とろろをつなぎに使うから)
前日が天ぷらだと翌日の昼は天丼!
と言う風に我が家には暗黙のルールがある。(暗黙って言うほどでもね~・・)
お店を営んでいると、お客さんのいないすきに(ほとんどいないけど・・)
ちゃちゃっと交代でお昼しなきゃいけないから
どうしても簡単なモノになってしまうのです。
もちろん食事を作ってくれる義母や妻には
感謝こそすれ、イチャモンのイの字もないことは言うまでもないのです。
Posted by 周ちゃん at
13:33
│Comments(5)
2010年01月31日
あれ~?ちょっと違った!
昨夜、仕事を終え帰宅すると
台所のほうから何やらカレーのニオイが・・・
やっやっぱり今日は今週4回目の鍋、カレー鍋かと思いつつ
食卓を見ると・・あれ?ガスコンロがない!でもカレーのニオイはプンプン!
流しのガスコンロにかけてある鍋の中にカレーはあった。
でも普通のカレーだった。
そう今夜のメニューはカレーライスだったのです。

もちろんカレーも好物のひとつなので何の文句もありません。
大きめに切ったじゃがいも、にんじん、そしてたまねぎと豚肉!
サラダとともにおいしく頂きました!
ただ娘が辛いのNG(16にもなって)なので刺激が足りません。
だからって訳じゃないですが
コーミソース(こいくちでしかもデラックス)をたっぷりかけて僕は食べるのです。

そして台所の片隅には「カレー鍋のつゆ」が
そっと僕の方を見ている ような・・・
台所のほうから何やらカレーのニオイが・・・
やっやっぱり今日は今週4回目の鍋、カレー鍋かと思いつつ
食卓を見ると・・あれ?ガスコンロがない!でもカレーのニオイはプンプン!
流しのガスコンロにかけてある鍋の中にカレーはあった。
でも普通のカレーだった。
そう今夜のメニューはカレーライスだったのです。
もちろんカレーも好物のひとつなので何の文句もありません。
大きめに切ったじゃがいも、にんじん、そしてたまねぎと豚肉!
サラダとともにおいしく頂きました!
ただ娘が辛いのNG(16にもなって)なので刺激が足りません。
だからって訳じゃないですが
コーミソース(こいくちでしかもデラックス)をたっぷりかけて僕は食べるのです。
そして台所の片隅には「カレー鍋のつゆ」が
そっと僕の方を見ている ような・・・

Posted by 周ちゃん at
11:23
│Comments(4)
2010年01月30日
こうちゃんとのミーティング?!
今朝、まだ頭がぼーっとしてる午前9時15分、ケータイが鳴った。
パカッと開けてディスプレイを見るとこうちゃんだった。
「もしもし、おはよーございます」(ややだるそーに)
「その声はまだ行動できる態勢じゃないですね。」
「そうですねーチャット着替えればなんとか・・」
「ではアンデルセンで待ってます!」
って別れ話を切り出す恋人かっ!
速攻で着替え、5分後には自転車でアンデルセンへ(はぁはぁ
)
彼は余裕でブラックコーヒーを飲み
スポーツ新聞の4面辺り(選抜高校野球出場校と選手たち)を
食い入るように見ていた。
彼は自他ともに認める大の高校野球ファンなのだ。
その道の玄人と言ってもいいだろう。
230円のコーヒーを飲みながら近況を報告し合うのだが

(なにも並んで座らんでもね~)
毎日どすごいに目を通しているのでこれと言って話すことも・・・・
まっそれでも僕と彼しか知り得ないヒミツの話を確認しつつ
ヨンヨンロクロク違ったサンサンゴゴそれぞれの職場へと足早に向かった。
彼と友だちで良かったと心から思っています
パカッと開けてディスプレイを見るとこうちゃんだった。
「もしもし、おはよーございます」(ややだるそーに)
「その声はまだ行動できる態勢じゃないですね。」
「そうですねーチャット着替えればなんとか・・」
「ではアンデルセンで待ってます!」
って別れ話を切り出す恋人かっ!
速攻で着替え、5分後には自転車でアンデルセンへ(はぁはぁ

彼は余裕でブラックコーヒーを飲み
スポーツ新聞の4面辺り(選抜高校野球出場校と選手たち)を
食い入るように見ていた。
彼は自他ともに認める大の高校野球ファンなのだ。
その道の玄人と言ってもいいだろう。
230円のコーヒーを飲みながら近況を報告し合うのだが
(なにも並んで座らんでもね~)
毎日どすごいに目を通しているのでこれと言って話すことも・・・・
まっそれでも僕と彼しか知り得ないヒミツの話を確認しつつ
ヨンヨンロクロク違ったサンサンゴゴそれぞれの職場へと足早に向かった。
彼と友だちで良かったと心から思っています

Posted by 周ちゃん at
15:17
│Comments(6)
2010年01月30日
今週3回目・・・
昨夜、仕事を終え帰宅すると、食卓の上にはまたしても鍋が・・・
今週3度目のガスコンロの登場だ。
今回は「ごま豆乳鍋」だった。

蓋をあけると湯気の中は真っ白だった。
具はハクサイ、豆腐、ネギ、油揚げ、マロニーちゃん、エリンギだった。
なんかすごく体に良さそーって感じ!
もちろん好物のおもちとアサヒスーパードライも欠かさない(笑)

食べ終わったあと食器を片づけていると
台所の片隅に「カレー鍋のつゆ」てなものがひっそり置いてあるのが目に入った。
今日か明日、今週4度目の「鍋」はまちがいないでしょう!
今週3度目のガスコンロの登場だ。
今回は「ごま豆乳鍋」だった。
蓋をあけると湯気の中は真っ白だった。
具はハクサイ、豆腐、ネギ、油揚げ、マロニーちゃん、エリンギだった。
なんかすごく体に良さそーって感じ!
もちろん好物のおもちとアサヒスーパードライも欠かさない(笑)
食べ終わったあと食器を片づけていると
台所の片隅に「カレー鍋のつゆ」てなものがひっそり置いてあるのが目に入った。
今日か明日、今週4度目の「鍋」はまちがいないでしょう!
Posted by 周ちゃん at
11:49
│Comments(4)
2010年01月29日
久し振りの朝マック!
昨日の夜、娘が「お父さん 明日朝マック行こう。」と誘って来た。
「明日 金曜日だに。学校は?」
「推薦入試があるもん休みじゃんね。」
と言う訳で関屋から車で3分、マック瀬上店へでかけた。
店の子はマニュアルどおり
「いらっしゃいませ~。こちらでお召し上がりですか~?」と聞くので
「いえ、あちらで召し上がります。」と座席のほうを指さすと
娘が「すいません、この人の言う事は無視していいですから・・」
てな事を言いながら
「ビッグマックマフィンとホットコーヒーのセットで、砂糖とフレッシュはいりません!」
礼儀正しく、しかも淀みなくオーダーするので、私も続いて
「フィレオフィッシュとホットコーヒーのセットで、砂糖とフレッシュはこの人の分も!」

1年前はこの娘も高校受験を控え、O型てんびん座の僕も
オヤジギャグや冗談を控えていたことを思い返しつつ
すっかりジョシコーセーと化した長女はブラックコーヒーを
すっかり中高年と化した父親は砂糖、ミルクたっぷりコーヒーを
ほんの少しだけ春めいた朝の日差しを眺めながら飲み干し
いつまでこんな風に娘は僕とデートしてくれるだろうと
思いつつマックを後にした。
また行ける日があるだろうか・・・?
「明日 金曜日だに。学校は?」
「推薦入試があるもん休みじゃんね。」
と言う訳で関屋から車で3分、マック瀬上店へでかけた。
店の子はマニュアルどおり
「いらっしゃいませ~。こちらでお召し上がりですか~?」と聞くので
「いえ、あちらで召し上がります。」と座席のほうを指さすと
娘が「すいません、この人の言う事は無視していいですから・・」
てな事を言いながら
「ビッグマックマフィンとホットコーヒーのセットで、砂糖とフレッシュはいりません!」
礼儀正しく、しかも淀みなくオーダーするので、私も続いて
「フィレオフィッシュとホットコーヒーのセットで、砂糖とフレッシュはこの人の分も!」
1年前はこの娘も高校受験を控え、O型てんびん座の僕も
オヤジギャグや冗談を控えていたことを思い返しつつ
すっかりジョシコーセーと化した長女はブラックコーヒーを
すっかり中高年と化した父親は砂糖、ミルクたっぷりコーヒーを
ほんの少しだけ春めいた朝の日差しを眺めながら飲み干し
いつまでこんな風に娘は僕とデートしてくれるだろうと
思いつつマックを後にした。
また行ける日があるだろうか・・・?
Posted by 周ちゃん at
14:20
│Comments(8)
2010年01月28日
おでんとアサヒスーパードライ!
昨日の夕食はスキヤキに続き、鍋シリーズの第2弾
「おでん」だった。
仕事を終え帰宅すると、食卓の上は
スキヤキがおでんに変わっただけで
そのほかのロケーションはすべて同じだった。(りんごとオレンジも)

我が家のおでんはコンブでだしをとる。
昨日の具はタマゴ、こんにゃく、ダイコン、ニンジン、いか巻き、バクダン、ひりゅうーず
それにあとでおもちを入れる。

最初にだし汁とタマゴを小皿にとり
タマゴの黄身をポロポロにほぐしてだし汁とからめる。
もちろんからしもタップリ入れてね。
それから鍋の蓋を開けては2品ずつ取り出し
アツアツをハフハフしながら食べるのです。
体調も戻ったのでお祝いも兼ね
アサヒスーパードライでひとり乾杯!

寒い夜はやっぱ鍋が最高っすね!
「おでん」だった。
仕事を終え帰宅すると、食卓の上は
スキヤキがおでんに変わっただけで
そのほかのロケーションはすべて同じだった。(りんごとオレンジも)
我が家のおでんはコンブでだしをとる。
昨日の具はタマゴ、こんにゃく、ダイコン、ニンジン、いか巻き、バクダン、ひりゅうーず
それにあとでおもちを入れる。
最初にだし汁とタマゴを小皿にとり
タマゴの黄身をポロポロにほぐしてだし汁とからめる。
もちろんからしもタップリ入れてね。
それから鍋の蓋を開けては2品ずつ取り出し
アツアツをハフハフしながら食べるのです。
体調も戻ったのでお祝いも兼ね
アサヒスーパードライでひとり乾杯!

寒い夜はやっぱ鍋が最高っすね!
Posted by 周ちゃん at
14:38
│Comments(6)
2010年01月26日
優しいお義母さん!
妻の母はとても優しい人で
今回病に伏せっていた時も
「店は私が行くからシッカリ休みなさい。」とか
「完全に治るまで無理しなくていいからね。」とか
慈愛に満ちた言葉をかけてくれ、心から感謝している。
そして昨日も「具合はどう?何か食べたいものある?」と
優しい言い方で気遣ってくれる。
「できればスキヤキが・・・」
仕事を終え帰宅するとアツアツのスキヤキが・・・

我が家のスキヤキの具は牛肉、糸コン、ネギ、タマネギ、ダイコン、えのき、そしてふが入る。
小皿に生卵を割って溶かし、ダシ汁とからめながら食べる。
そして2杯目のごはんに、小皿の中のたまごとダシ汁とがからまったものを
かけてまるで「すき家」のツユダク牛丼のようにして食べる。
おいしかったな~
義母は「りんごとオレンジも剥いといたで良かったら食べてね」

ホントに優しいお義母さんなのです。
孝行しなくてはいけません!
今回病に伏せっていた時も
「店は私が行くからシッカリ休みなさい。」とか
「完全に治るまで無理しなくていいからね。」とか
慈愛に満ちた言葉をかけてくれ、心から感謝している。
そして昨日も「具合はどう?何か食べたいものある?」と
優しい言い方で気遣ってくれる。
「できればスキヤキが・・・」
仕事を終え帰宅するとアツアツのスキヤキが・・・
我が家のスキヤキの具は牛肉、糸コン、ネギ、タマネギ、ダイコン、えのき、そしてふが入る。
小皿に生卵を割って溶かし、ダシ汁とからめながら食べる。
そして2杯目のごはんに、小皿の中のたまごとダシ汁とがからまったものを
かけてまるで「すき家」のツユダク牛丼のようにして食べる。
おいしかったな~

義母は「りんごとオレンジも剥いといたで良かったら食べてね」
ホントに優しいお義母さんなのです。
孝行しなくてはいけません!
Posted by 周ちゃん at
16:01
│Comments(7)
2010年01月25日
やっと普通のごはんが・・・
1週間ぶりにやっとふつうの食事ができるようになった。
先週は点滴、おかゆ、点滴、ポカリスエット、点滴、クスリだったのだ。
それがこの定食風昼ごはんはどうだん

白い、あったかいごはんがこんなにおいしいなんて・・・
お味噌汁(我が家はニボシでダシをとるのです)も
コロッケもひとくちカツもレタスもダイコンもレンコンも・・・

完食です!
少々味に問題があろうが、家庭に問題があろうが
普通にごはんが食べられるだけで今の私は幸せなのだ!
ボチボチ飲みにも行っちゃうよん!
先週は点滴、おかゆ、点滴、ポカリスエット、点滴、クスリだったのだ。

それがこの定食風昼ごはんはどうだん

白い、あったかいごはんがこんなにおいしいなんて・・・
お味噌汁(我が家はニボシでダシをとるのです)も
コロッケもひとくちカツもレタスもダイコンもレンコンも・・・
完食です!
少々味に問題があろうが、家庭に問題があろうが
普通にごはんが食べられるだけで今の私は幸せなのだ!
ボチボチ飲みにも行っちゃうよん!

Posted by 周ちゃん at
14:44
│Comments(7)
2010年01月23日
胃腸風邪はコリゴリです!
19日の火曜日、時刻は午後12時15分。
いつもならお腹ペコペコなのに全く食欲がない!
それどころか吐き気さえするし、体もだるい!
ほんの1時間前まで何ともなかったのに変だやー
と思いつつそれでも体温を計ると38度3分もあった
僕は平熱が36度ぐらいなので、このテルモの電子体温計の示す38.3
と言う数値を目にしたとたん病人になってしまった。
行きつけ じゃなかったかかりつけのY山内科で診てもらうと
先生は「インフルかも知れないから検査しましょう」
と言いつつ細い綿棒を鼻の穴の奥深く突き刺した。
うっ!
と言いつつ顔をしかめると
「小学生でも痛がりませんよ~」とたしなめられてしまった。
結果、インフルエンザではなかったが胃腸風邪が流行ってるので
解熱剤、下痢止め、吐き気止めの薬を処方してもらった。
身内にパセオの店番を代わってもらい
関屋の自宅でひとり床に伏せった。が 悪夢はここから始まった。
薬を飲んでも一向に熱は下がらず、体がガクガク震えてしまう。
そして強烈な下痢が襲ってきた。もう「華厳の滝」状態だった。
トイレと寝床を幾度往復しただろう。体内の水分はもう残ってないだろう。
熟睡できぬまま夜が明け、水曜日になった。
熱は相変わらず38度を行ったり来たりで体は動かない。
でも店は定休日だったので今日一日おとなしく寝てれば治るだろう。
しかし考えは甘かった。少しも快方に向かわない。
熱は下がらないし、丸一日何も食べてないのに「華厳の滝」だし
残された道は点滴しかない!しかし、Y山内科は水曜午後は休診だった!
しかたがないので別のかかりつけ?A井内科へ行き経過を報告して点滴を受けた。
これでもうバッチリだろうと思ったが今回の風邪はよっぽどシツコイ!
それとも僕の体があまりにも弱すぎるのか、それでもよくならない!
一日に一回レトルトのおかゆをどうにかこうにか流し込み
でもそれがすぐ「華厳の滝」になってしまう。
薬の効力を疑う訳ではないが、木曜日また身内に店番を代わってもらい
また別のかかりつけ?N田クリニックへ行き経過を報告して点滴を受けた。
夜になってようやく熱も下がり、下痢も納まり、食欲も少し出てきた。
大事をとって金曜日も一日おとなしくして、やっと今日普通に戻ったよ。
病気になって健康のありがたさがつくづく分りました。
いつもならお腹ペコペコなのに全く食欲がない!
それどころか吐き気さえするし、体もだるい!
ほんの1時間前まで何ともなかったのに変だやー
と思いつつそれでも体温を計ると38度3分もあった

僕は平熱が36度ぐらいなので、このテルモの電子体温計の示す38.3
と言う数値を目にしたとたん病人になってしまった。
行きつけ じゃなかったかかりつけのY山内科で診てもらうと
先生は「インフルかも知れないから検査しましょう」
と言いつつ細い綿棒を鼻の穴の奥深く突き刺した。
うっ!

「小学生でも痛がりませんよ~」とたしなめられてしまった。
結果、インフルエンザではなかったが胃腸風邪が流行ってるので
解熱剤、下痢止め、吐き気止めの薬を処方してもらった。
身内にパセオの店番を代わってもらい
関屋の自宅でひとり床に伏せった。が 悪夢はここから始まった。
薬を飲んでも一向に熱は下がらず、体がガクガク震えてしまう。
そして強烈な下痢が襲ってきた。もう「華厳の滝」状態だった。
トイレと寝床を幾度往復しただろう。体内の水分はもう残ってないだろう。
熟睡できぬまま夜が明け、水曜日になった。
熱は相変わらず38度を行ったり来たりで体は動かない。
でも店は定休日だったので今日一日おとなしく寝てれば治るだろう。
しかし考えは甘かった。少しも快方に向かわない。
熱は下がらないし、丸一日何も食べてないのに「華厳の滝」だし
残された道は点滴しかない!しかし、Y山内科は水曜午後は休診だった!
しかたがないので別のかかりつけ?A井内科へ行き経過を報告して点滴を受けた。
これでもうバッチリだろうと思ったが今回の風邪はよっぽどシツコイ!
それとも僕の体があまりにも弱すぎるのか、それでもよくならない!
一日に一回レトルトのおかゆをどうにかこうにか流し込み
でもそれがすぐ「華厳の滝」になってしまう。
薬の効力を疑う訳ではないが、木曜日また身内に店番を代わってもらい
また別のかかりつけ?N田クリニックへ行き経過を報告して点滴を受けた。
夜になってようやく熱も下がり、下痢も納まり、食欲も少し出てきた。
大事をとって金曜日も一日おとなしくして、やっと今日普通に戻ったよ。
病気になって健康のありがたさがつくづく分りました。
Posted by 周ちゃん at
18:40
│Comments(4)
2010年01月18日
築60年!
ハイチで起きた大地震や、阪神大震災15年などで
地震の恐ろしさが連日報道されています。
特に建物の崩壊は凄まじく、ガレキの山を見ると心が痛みます。
花園商店街にある店舗兼自宅の我が家も
戦後すぐに建てられたので、築60年を超しています。
耐震も免振もあったもんじゃありません。
家の中、至る所をかぎ型のプレートで補強はしましたが
おそらく震度5には耐えられないでしょう。
しかも昔ながらの造りなので、台所は土間になってるのです。

つまり流しへ降りるのにいちいち靴を履かなきゃならないのです。
お風呂へ行くにも、トイレに行くにも履物が必要なのです。
特に今の時期はど寒いのです。
まっ自分は夕食後、関屋の家に帰るので
ここでお風呂に入ることはありませんが・・・
地震の恐ろしさが連日報道されています。
特に建物の崩壊は凄まじく、ガレキの山を見ると心が痛みます。
花園商店街にある店舗兼自宅の我が家も
戦後すぐに建てられたので、築60年を超しています。
耐震も免振もあったもんじゃありません。
家の中、至る所をかぎ型のプレートで補強はしましたが
おそらく震度5には耐えられないでしょう。
しかも昔ながらの造りなので、台所は土間になってるのです。
つまり流しへ降りるのにいちいち靴を履かなきゃならないのです。
お風呂へ行くにも、トイレに行くにも履物が必要なのです。
特に今の時期はど寒いのです。
まっ自分は夕食後、関屋の家に帰るので
ここでお風呂に入ることはありませんが・・・
Posted by 周ちゃん at
15:31
│Comments(3)
2010年01月17日
豊川河川占用許可
先日、国土交通省 中部整備局から1通の封書が届いた。
中には豊川水系河川占用許可期間満了について
と言う長ったらしい名称の書類が入っていた。

関屋町にある自宅は豊川河川の一部(約25坪)を国から借りている。
そう言えば5年前の今頃、書類やら写真やらを「とよばし」の少し下流にある
河川事務所豊川出張所(青い鉄塔)に届けたことを思い出した。

必要書類は①許可申請書②位置図③平面図④現況写真⑤現在受けている許可証の写し
だったが何せ5年前のことなので
どこにしまってあるのかサッパリ思い出せない。(老化現象進んでるし・・・)
とりあえず申請書と写真だけ持って出張所へ届けに行った。

僕は「すべての書類がまだ揃ってないんすけど」
担当の林さんは「前回申請時と変わった所はあります?」
「いえ、どこも何も変わってません」
「じゃ写真だけはこれを使ってあとは前の資料をコピーして使いますから大丈夫です」
よし!これで今年の祇園花火もバッチリだー。
中には豊川水系河川占用許可期間満了について
と言う長ったらしい名称の書類が入っていた。
関屋町にある自宅は豊川河川の一部(約25坪)を国から借りている。
そう言えば5年前の今頃、書類やら写真やらを「とよばし」の少し下流にある
河川事務所豊川出張所(青い鉄塔)に届けたことを思い出した。
必要書類は①許可申請書②位置図③平面図④現況写真⑤現在受けている許可証の写し
だったが何せ5年前のことなので
どこにしまってあるのかサッパリ思い出せない。(老化現象進んでるし・・・)
とりあえず申請書と写真だけ持って出張所へ届けに行った。
僕は「すべての書類がまだ揃ってないんすけど」
担当の林さんは「前回申請時と変わった所はあります?」
「いえ、どこも何も変わってません」
「じゃ写真だけはこれを使ってあとは前の資料をコピーして使いますから大丈夫です」
よし!これで今年の祇園花火もバッチリだー。
Posted by 周ちゃん at
14:41
│Comments(10)
2010年01月14日
寒かった~!
この冬一番の寒さを記録した昨日
あろうことかゴルフに行った。
予約したのが一か月前とは言え
何もこの日に「この冬一番」の寒さが来んでもいいのにねー。
ゴルフ場は豊川の北限だったけど
スタート前から雪は舞っていた。

いつものようにセイちゃんとジュンちゃんの3人で行く予定だったけど
ジュンちゃんは夫婦間でトラブルが発生し、ゴルフどころではなくなったので
代わりにミシマ君が参加した。
夫婦間に何のトラブルもない僕たちではあったが
寒さと雪でとてもゴルフどころではなかった。
ラウンド後はこれまたいつものように鍋を囲んだ。

憔悴しきったジュンちゃんも鍋だけは食べに来た。
鳥ガラスープのアツアツちゃんこ鍋は
冷え切った体を温めるには充分だったが
冷え切った夫婦間を温めることは できなかった。
あろうことかゴルフに行った。
予約したのが一か月前とは言え
何もこの日に「この冬一番」の寒さが来んでもいいのにねー。
ゴルフ場は豊川の北限だったけど
スタート前から雪は舞っていた。
いつものようにセイちゃんとジュンちゃんの3人で行く予定だったけど
ジュンちゃんは夫婦間でトラブルが発生し、ゴルフどころではなくなったので
代わりにミシマ君が参加した。
夫婦間に何のトラブルもない僕たちではあったが
寒さと雪でとてもゴルフどころではなかった。
ラウンド後はこれまたいつものように鍋を囲んだ。
憔悴しきったジュンちゃんも鍋だけは食べに来た。
鳥ガラスープのアツアツちゃんこ鍋は
冷え切った体を温めるには充分だったが
冷え切った夫婦間を温めることは できなかった。
Posted by 周ちゃん at
14:41
│Comments(2)
2010年01月12日
Admiral!
ウチの店にふらっと入ってきたハタチぐらいのお兄ちゃんたちが
「おっ!こんなとこにアドミラルがあるじゃん!」
ってあるっつーの!昨日入荷したばっかだけどね。
「ホントだぁ、アビスパこれ使っとったらぁ」
アビスパだけじゃないっつーの!イギリス代表も使っとっただで!
「靴はよくあるけどかばんは初めて見たやー」
などと言いつつ
接客する間もなく店内をスルーしましたが
店を出たとこで
「あのユニオンジャックがいいじゃんねー」
って買ってきんつうーの!
「おっ!こんなとこにアドミラルがあるじゃん!」
ってあるっつーの!昨日入荷したばっかだけどね。
「ホントだぁ、アビスパこれ使っとったらぁ」
アビスパだけじゃないっつーの!イギリス代表も使っとっただで!
「靴はよくあるけどかばんは初めて見たやー」
などと言いつつ
接客する間もなく店内をスルーしましたが
店を出たとこで
「あのユニオンジャックがいいじゃんねー」
って買ってきんつうーの!
Posted by 周ちゃん at
16:58
│Comments(3)
2010年01月11日
今時珍しい!
ウチの店がある花園商店街の南側入り口に
「ユタカ屋」さんというお店があります。
そこのおじさんは祝日になると、店先に必ず日章旗を掲げます。
しかも短冊に手書きで何の日かを書いてぶら下げるのです。
昭和30年代生まれの私は、いまだに成人の日は1月15日で
体育の日は10月10日って感覚です。
この日章旗を見て、「あっ今日は成人の日なんだ」とか
「そっか体育の日は今日なんだ」って気づくのです。
こういう風習、なくならないで欲しいと願ってやみません!
Posted by 周ちゃん at
12:56
│Comments(0)
2010年01月10日
老化現象パートⅡ!?
老化現象と言えばこんなこともありました。
先日、広小路にある「わが家」と言う焼肉屋で食事をしていた時
友だちからケータイに電話がかかってきて
「頼まれてたモノ今から届けたいだけど周ちゃん今どこにおるだん?」
「おぅ、悪いやー。今、広小路にある「わが家」っていう焼肉屋におるじゃんねー」
「広小路のどのへんだん?」
この時点ですでに生ビールを2杯飲んでいた私は、もう老化現象が始まっていたと思います。
「え~っと、昔ダイエーだったとこ、マンションになったらー、1階がコンビニで~
その隣に蒲信があるじゃん?」
「ん~あるある!角が確か旅行会社だったら?」
「そうそう!そこんとこの道を渡るとすぐ何とかっていう食堂があるじゃん?その隣りだで!」
「なんちゅう食堂だったっけ?」
「それが思い出せんじゃんね~ なんか人の名前みたいじゃなかったっけ?適当に言ってみて!」
「スズキかん?」
「ちがう・・」
「サトウかん?
「ちがう・・」
「ヤマモトかん?」
「ちがうけどなんか近い・・」
「ヤマダかん?」
「そう!それ!山田かん!そのとなり!」
「あ~了解、んじゃ今から持ってくわ」
チャンチャン!

先日、広小路にある「わが家」と言う焼肉屋で食事をしていた時
友だちからケータイに電話がかかってきて
「頼まれてたモノ今から届けたいだけど周ちゃん今どこにおるだん?」
「おぅ、悪いやー。今、広小路にある「わが家」っていう焼肉屋におるじゃんねー」
「広小路のどのへんだん?」
この時点ですでに生ビールを2杯飲んでいた私は、もう老化現象が始まっていたと思います。
「え~っと、昔ダイエーだったとこ、マンションになったらー、1階がコンビニで~
その隣に蒲信があるじゃん?」
「ん~あるある!角が確か旅行会社だったら?」
「そうそう!そこんとこの道を渡るとすぐ何とかっていう食堂があるじゃん?その隣りだで!」
「なんちゅう食堂だったっけ?」
「それが思い出せんじゃんね~ なんか人の名前みたいじゃなかったっけ?適当に言ってみて!」
「スズキかん?」
「ちがう・・」
「サトウかん?
「ちがう・・」
「ヤマモトかん?」
「ちがうけどなんか近い・・」
「ヤマダかん?」
「そう!それ!山田かん!そのとなり!」
「あ~了解、んじゃ今から持ってくわ」
チャンチャン!
Posted by 周ちゃん at
14:00
│Comments(2)
2010年01月09日
老化現象?
僕の朝食はトーストと森永カルダスという牛乳です。
トーストには小岩井農場マーガリンと
オレンジマーマレードをタップリ着けるのです。
いつものように、目覚めるとまずオーブントースターの
目盛を5分に合わせ
松下由紀がCMをしている
朝はパン、パンパパン
を放り込み
それからトイレに行き、顔を洗い
冷蔵庫からマーガリンとマーマレードと牛乳を
取り出す頃に「チ~ン」
キツネ色に焼けたトーストが出来上がるのです。
が しかし!

オーブントースターの蓋を開けてみると
中はカラッポ!あれ?なんで?
まちがいなくパンはオーブンに入れたはずなのに・・・
しかもこの時間、家には自分ひとりしかいないし・・・
どう思い返してもサッパリわかりません。
不思議なこともあるもんだやーと思いつつ
さっき出したマーガリンとマーマレードと牛乳を
冷蔵庫にしまおうとドアを開けると
ナントそこに
が鎮座していたのです。
トホホ・・・
トーストには小岩井農場マーガリンと
オレンジマーマレードをタップリ着けるのです。
いつものように、目覚めるとまずオーブントースターの
目盛を5分に合わせ
松下由紀がCMをしている
朝はパン、パンパパン

それからトイレに行き、顔を洗い
冷蔵庫からマーガリンとマーマレードと牛乳を
取り出す頃に「チ~ン」
キツネ色に焼けたトーストが出来上がるのです。
が しかし!
オーブントースターの蓋を開けてみると
中はカラッポ!あれ?なんで?
まちがいなくパンはオーブンに入れたはずなのに・・・
しかもこの時間、家には自分ひとりしかいないし・・・
どう思い返してもサッパリわかりません。
不思議なこともあるもんだやーと思いつつ
さっき出したマーガリンとマーマレードと牛乳を
冷蔵庫にしまおうとドアを開けると
ナントそこに

トホホ・・・
Posted by 周ちゃん at
14:55
│Comments(3)
2010年01月08日
どうにかしてほしい!
この時期、一日の仕事を終え
冷たい北風と、世の中の厳しさに身を打ちひしがれ
やっとの思いで帰宅した後の楽しみと言えば
何と言っても身も心もポカポカと温まるお風呂でしょう!
しかし
39度に設定された湯船に
まずは左足をそーっと差し入れる
とたんにもうガマンできない!
そう とてつもなく 痒いのです。
エイヤッと肩まで一気に浸かるのですが
スネや二の腕、背中や肩のあたりと
比較的脂肪の薄いところがとにかく痒い!

このような入浴剤を入れたりするのですが
ムズムズ・イガイガ感は納まりません。
両スネなんか掻き過ぎてキズだらけです。
せっかくのリラックスタイムなのに・・・
なにか良い対処法はないでしょうか?・・・
冷たい北風と、世の中の厳しさに身を打ちひしがれ
やっとの思いで帰宅した後の楽しみと言えば
何と言っても身も心もポカポカと温まるお風呂でしょう!
しかし
39度に設定された湯船に
まずは左足をそーっと差し入れる
とたんにもうガマンできない!
そう とてつもなく 痒いのです。
エイヤッと肩まで一気に浸かるのですが
スネや二の腕、背中や肩のあたりと
比較的脂肪の薄いところがとにかく痒い!
このような入浴剤を入れたりするのですが
ムズムズ・イガイガ感は納まりません。
両スネなんか掻き過ぎてキズだらけです。
せっかくのリラックスタイムなのに・・・
なにか良い対処法はないでしょうか?・・・
Posted by 周ちゃん at
14:26
│Comments(2)
2010年01月05日
久しぶりです!
11月半ばからおよそ一ヶ月半、どすごいブログさぼってしまった。
それにはとても人には言えない(まっ誰も聞きたくないと思うけど)
深い理由があったのです。
しかし、月が変わり、年も新しくなり、人には言えなかった問題も解決したので
また気持ちも新たに思いを綴って行こうと思います。
2010年元旦、1年振りに家族5人揃ったので
近くの白山神社へ初詣!

それぞれが何を願ったは知る由もないが
僕はたった5円のお賽銭でどうしてもはずせない
5つの思いを願掛けたが・・・はたして成就できるでしょうか?
それにはとても人には言えない(まっ誰も聞きたくないと思うけど)
深い理由があったのです。
しかし、月が変わり、年も新しくなり、人には言えなかった問題も解決したので
また気持ちも新たに思いを綴って行こうと思います。
2010年元旦、1年振りに家族5人揃ったので
近くの白山神社へ初詣!
それぞれが何を願ったは知る由もないが
僕はたった5円のお賽銭でどうしてもはずせない
5つの思いを願掛けたが・・・はたして成就できるでしょうか?
Posted by 周ちゃん at
15:49
│Comments(3)