2010年02月08日

エベレストカレー!

一見、東南アジア系の男の人がふたり

「コンニチワー サイフ アリマスカー?」

あやしげな日本語を話しながら店に来た。

「イラッシャイマセ~ イロイロ アリマスヨ~」

あやしげな日本語で接客していると

「ディスカウント アリマスカ~?」とか

「コレワ 50%OFFデスカ~?」とかやたら値切ってくる。

たまたま財布のセール品があったので薦めると

「オ~ コレ イイデスネ~ コレカラマタ50%OFFデスカ~?」

とか言ってくるので

「ダメです!これ以上はできません!」

今度は毅然たる態度でしかも正しい日本語で伝えると

「ヤッパリ!」だって!

それでもふたつ買ってくれると言うので

消費税の5%分だけサービスしてあげた。

会計の時「お国はどちらですか?」と聞くと

「ワタシタチ ネパールデス、コノチカクデ カレーノ ミセ ヤッテマス。」

そう言いながらチラシを僕に渡し、「イチド タベニ キテ クダサ~イ」



僕は「ディスカウントアリマスカ~」と聞いてやった。

「コノ クーポン アレバ 10%OFFデ~ス。」だって!

近いうちに行ってみようかなー!  


Posted by 周ちゃん at 16:17Comments(6)

2010年02月07日

5円玉と寅のストラップの意味は…

昨日の夜、三島クンと食事に行った。

新本町にある「麵ずワールド」通称メンワルというラーメン屋だ。

午後7時に店を閉め、彼は魚町、僕は駅前大通からだから

7時10分に現地集合でってことにしたが

約束の時間を過ぎても彼はやってこない。

しかも7時少し前に「今から出るよ」と電話しておきながら・・

外で待ってるのも寒いので先に入店しビールを飲んでいた。

ギョーザが焼きあがる頃彼は鼻の頭を赤くしながらやって来た。

「遅いじゃん!」の声と同時に

「悪い悪い、なんだ知らんけど通り過ぎちゃってココニコまで行っちゃったよ」

(ここにはしょっちゅう来てるのにヤツもついにボケてきたか)と思いつつ乾杯した。

モヤシ炒めをつつきながら2本目のビールを注文し

政治経済、地球環境、社会情勢、教育問題などの話は一切せず

地デジテレビに変えるべきか否か、ジャパネットタカタはお値打ちか否か

遼君はアメリカで通用するか否か、朝青龍の引退は正しいか否か

まるでワイドショーのような話で盛り上がり

三島クンはみそバターラーメンを、僕は天津飯をたいらげ

その後、ふたり行きつけの某スナックへ場所を変え飲み直した。

「開店3周年イベントで記念品があるから来てねicon06

ママの甘いささやきに首を横にふる理由が見つからなかったのだ。



帰りがけ三島クンは店の女の子に

「金運アップ間違いなし!」と力強く言いながら

5円玉と寅のついたストラップをプレゼントしていた。



僕にもそっとプレゼントしてくれたが未だにそのホントの意味が」分らない・・・  


Posted by 周ちゃん at 15:05Comments(2)

2010年02月06日

子供っておもしろい!その2

高校生の男の子3人組が店に入ってきて

スクールバッグなどを見ながら3人で何やら話していた。

少年A「今日マジ寒いなー」face10

少年B「朝雪積もっとったらー」icon04

少年C「でも暦の上ではもう立春だらー」

少年A「今ぐらいが一番寒いだって」

少年B「何で春なのに寒いだ!怒れるでいかんわ」icon08

少年C「今が一番太陽から離れるだに」

少年B「太陽から地球までってどのくらいの距離だっけ」icon01

少年C「確か1億5千万キロぐらいだらー」face08

僕はさすが現役高校生良く知ってるじゃんと感心しつつ

会話の続きを何気に聞いていた。

少年B「じゃあさー太陽から日本までの距離と太陽からハワイまでの距離だって
     そう変わらんちゅうことだらー、それなのにこの違いはなんだっちゅうの!」icon09

てな事を言いながら店を出ていったので

その後の会話がどうなったのか分らないけど

えらいスケールの大きな話になったけど

なんかB君の言いたいもなんとなく分ったような・・・

いずれにしても地球温暖化と言われながらも

冬将軍もやるときはやるもんなのです!
  


Posted by 周ちゃん at 17:31Comments(6)

2010年02月05日

子供っておもしろい!

小学校1年か2年生ぐらいの男の子を連れたお母さんがバッグを買ってくれた。

4,935円の商品が赤札の2,940円になっている。

その子が「お母さんコレど安くなっとるでコレでいいじゃん」

お母さんが「安いのはいいけど似合うかやー」

子供「似合う似合う、カッコいいよ」

僕は心の中で「いいぞいいぞ」と思いながら接客した。

結局、黒、茶、グレーのなかの黒を選択したくれた。



そして会計の時お母さんから3,040円お預かりした。

するとその子はお母さんの耳に近づき

「お母さん、3,000円で足りるよ!」と得意げにささやいていた。

お母さんは「100円玉でお釣りを貰いたかったの!」

と言いながら店を出て行ったが

その子はどうも納得しきれてはいないような表情だった。

「ありがとうございましたー」と頭を下げつつ

子供っておもしろいやーと思わずにはいられなかった。  


Posted by 周ちゃん at 16:10Comments(4)

2010年02月04日

月に1度のお楽しみ!

月に1度のお楽しみ、ゴルフに行って来た。

前回と同じキャッスルヒルカントリークラブだ。

前回と同じセイチャンとミシマクンとそして

夫婦間トラブルをどうにかこうにか和解にこぎつけたジュンチャンの

ゴールデンカルテットと呼ばれている4人で行ってきた。



前回と同じ最高気温わずか6度の寒い日だった。しかも節分だ(関係ないけど・・)

ラウンド中は商売の大変さを嘆きkao政治とカネの問題に辟易しkao

日本相撲協会の体質に立腹しiconそして自らの将来を案じつつicon

生きてゴルフができる喜びを感じながらの楽しい一日だった。face02

ゴルフのあと4人でつつく鍋(鳥ちゃんこ)が



この上なく美味しかったことは言うまでもないのです。キラキラ   


Posted by 周ちゃん at 16:02Comments(4)

2010年02月02日

第13回平成14年度中部中PTA役員同窓会

「第13回平成14年度中部中PTA役員同窓会」を

大橋通りにある「歩亜麗」でやった。beer

ちょっと油っこい肉料理がこの日は多く

50歳を越した中高年にはやや重かったが

飲み放題メニューだったので元はシッカリ取ったでしょう!beer

しかし8年で13回かぁ!よく続いてるなー!

って言っても会長である僕が自分の気紛れで企画、設営してるのですが・・

それでも今回も16人中12人が参加してくれてありがたいことです。

  

 

時の婦人部長さんのお力添えもあって

13回すべて開催場所を変えていることも参加してくれる要因にもなっているでしょう。

「はなまる」って言う便利な情報雑誌のおかげが大きいことは言うまでもありません。

当時は中学生だった子供たちもすっかり成長し

すでに母親になった子もいます。

時の流れをヒシヒシと感じますが、皆さん8年前と少しも変わらない!気がする・・

お開きになるやいなや「次はいつやるだん?」って・・・face10

まあそのうちみんなボケてきて誰が誰だか分らんくなるまでは

続けて行こうかなーと思いつつ家路に就く午後11時なのでした。キラキラ   


Posted by 周ちゃん at 14:27Comments(2)

2010年02月01日

思わず笑っちゃいました!

昨日、娘(F)と娘の友だちKちゃんを車に乗せ

向山文化会館の前を通り過ぎ、アピタの信号を右折しようとした時

1000%さん(美容院)の看板を見た娘が

「Kちゃん1000%行ったことある?」と聞いていた。

Kちゃんは「最近はあまり行かんけどたまーにお母さんと行くかな」

娘は「どこの1000%に行く?」

Kちゃん「う~ん、曙か、たまーに国1んとにも行くよ。Fちゃんは?」

僕は「近くにあるのに結構遠くまで行くんだ」と思いつつ話の続きを聞いていた。

娘「私はお母さんの友だちが働いてるとこに行ってるよ。」

Kちゃん「へ~そうなんだー、でもたまに行くと気持ちいいよね。」

娘「そうだねー、でももう2ケ月以上行ってないなー」

Kちゃん「2ケ月ぐらい普通だらー」

娘「そろそろ前髪ちょっと切りたいじゃんねー」

Kちゃん「え~!?Fちゃんお風呂で髪切るの?!」

娘「えっ!?お風呂?どういうこと?」

Kちゃん「えっ!曙の湯とか極楽湯とかじゃないの?」icon

娘「ぎゃはははは!うける~、それってスーパー銭湯だらー
  私が言っとったのはセンパーセントって美容院なんだけど!」face02

Kちゃん「あー1000%ね~ 笑える~」neko02

僕も運転しながらレッドカーペット風に言えば「満点大笑い~」

ちょっと素朴で天然のKちゃんなのです。
  


Posted by 周ちゃん at 15:36Comments(4)