2012年05月08日
年の差婚 かぁ・・・
昨今、年の差婚なる現象がアチラコチラで話題に上っているが
身近な所にも いた。
今年の町内の自治会長さんは
僕より10コ上の昭和23年生まれだ。
ハッキリ言ってオジサン、いや、オジイサンと言ってもいいだろう。
しかーし、そのオジイサンの奥さまは
僕より10コ以上下の昭和4?年生まれなのだ。
(はっきりした年齢は聞かなかったがおそらく40代前半だろう)
だからなんだん!と言われればそれまでなのだが
ハッキリ言って・・・皆まで言わんとこ。
ウチは同級生だから年の差は全くないが
力の差は 加藤 茶 夫婦より大きいだろう(笑)
身近な所にも いた。
今年の町内の自治会長さんは
僕より10コ上の昭和23年生まれだ。
ハッキリ言ってオジサン、いや、オジイサンと言ってもいいだろう。
しかーし、そのオジイサンの奥さまは
僕より10コ以上下の昭和4?年生まれなのだ。
(はっきりした年齢は聞かなかったがおそらく40代前半だろう)
だからなんだん!と言われればそれまでなのだが
ハッキリ言って・・・皆まで言わんとこ。
ウチは同級生だから年の差は全くないが
力の差は 加藤 茶 夫婦より大きいだろう(笑)
Posted by 周ちゃん at
18:01
│Comments(2)
2012年05月07日
リメンバー1999.9.24
つくば市あたりを襲った昨日の竜巻をニュースで見て
13年前の1999年9月24日を思い出した。
その日は台風18号の影響で、朝から変な天気だった。
黒くて厚い雲におおわれ、稲光こそなかったが
雷鳴は遠く近く轟いていた。
当時、前田南のジャスコに出店し働いていたが
館内放送で「竜巻接近」を告げるとほぼ同時に
ジャスコを含め近辺が停電しパニックになった。

(ジャスコの赤い看板がかすかに見える)
その後竜巻はこともあろうに中部中学を直撃し
大勢の子どもたちがケガをした との情報が漏れ伝わって来た。
長男の安否を気にかけつつ
PTAの役員として急いで駆け付けた。
学校までの道道には
折れ曲がった電柱、根こそぎ飛ばされた並木、崩壊した壁
横倒しになった車などで大変な状況だった。
長男は何とか無事だったが、100人以上の子供たちが割れたガラスでケガをしていた。
後片付けをしながら自然の恐ろしさを痛感したのだ。
今回被害に遭われた人たちの早期復旧を願いつつも
この世に存在する運・不運に想いを馳せずにはいられない。
13年前の1999年9月24日を思い出した。
その日は台風18号の影響で、朝から変な天気だった。
黒くて厚い雲におおわれ、稲光こそなかったが
雷鳴は遠く近く轟いていた。
当時、前田南のジャスコに出店し働いていたが
館内放送で「竜巻接近」を告げるとほぼ同時に
ジャスコを含め近辺が停電しパニックになった。

(ジャスコの赤い看板がかすかに見える)
その後竜巻はこともあろうに中部中学を直撃し
大勢の子どもたちがケガをした との情報が漏れ伝わって来た。
長男の安否を気にかけつつ
PTAの役員として急いで駆け付けた。
学校までの道道には
折れ曲がった電柱、根こそぎ飛ばされた並木、崩壊した壁
横倒しになった車などで大変な状況だった。
長男は何とか無事だったが、100人以上の子供たちが割れたガラスでケガをしていた。
後片付けをしながら自然の恐ろしさを痛感したのだ。
今回被害に遭われた人たちの早期復旧を願いつつも
この世に存在する運・不運に想いを馳せずにはいられない。
Posted by 周ちゃん at
14:29
│Comments(2)
2012年05月06日
カミナリと二日酔い!
ゴールデンウィーク最後の日曜日
駅前大通りはまだ午後2時だと言うのに
にわかに暗雲立ちこめ
まるで夜の帳が下り始めているようだ。
その薄闇を雷鳴をとどろかせつつ稲妻が光る。

それは
昨夜、祭りのあとの大関で
調子に乗り飲みすぎた二日酔いの僕に
いつまでも浮かれてないで
明日から始まる日常に備えなさいよ!
と 天の神様が叱っているようであった。
駅前大通りはまだ午後2時だと言うのに
にわかに暗雲立ちこめ
まるで夜の帳が下り始めているようだ。
その薄闇を雷鳴をとどろかせつつ稲妻が光る。

それは
昨夜、祭りのあとの大関で
調子に乗り飲みすぎた二日酔いの僕に
いつまでも浮かれてないで
明日から始まる日常に備えなさいよ!
と 天の神様が叱っているようであった。
Posted by 周ちゃん at
14:10
│Comments(3)
2012年05月05日
祭りのあと!
子供の日を中心としたゴールデンウィーク中に
お祭りを催した自治会も多いだろう。
白山神社を祀り神とする花園町も
昨日、今日の二日間、五穀豊穣と無病息災を願い
うやうやしく祭礼は催された。

しかし少子高齢化の波には逆らえず
参加人数は年々減少し、祭りの規模は年々縮小してゆく。
しかしそんな中でも
獅子が町内を練り歩き、巫女は舞を奉納する。


数少ない子供たちがお祭りを盛り上げるのだ。
天気にも恵まれ、町内の絆もまちがいなく深まったにちがいない。
これから始まる大関で
その絆をさらに深めるのだ。イエィ!
お祭りを催した自治会も多いだろう。
白山神社を祀り神とする花園町も
昨日、今日の二日間、五穀豊穣と無病息災を願い
うやうやしく祭礼は催された。
しかし少子高齢化の波には逆らえず
参加人数は年々減少し、祭りの規模は年々縮小してゆく。
しかしそんな中でも
獅子が町内を練り歩き、巫女は舞を奉納する。
数少ない子供たちがお祭りを盛り上げるのだ。
天気にも恵まれ、町内の絆もまちがいなく深まったにちがいない。
これから始まる大関で
その絆をさらに深めるのだ。イエィ!

Posted by 周ちゃん at
16:51
│Comments(0)
2012年05月04日
UFOとダブルバナナ!
昨夜、UFO関連のテレビ番組(アンビリーバボー)を見たからなのか
僕もUFOを見た 夢を見た。
家族に円盤型のUFOを見たんだ!
と必死に訴えても
ヤキソバかっ!と相手にしてくれない。
友だちに二人組の宇宙人に連れて行かれそうになったんだ!
と必死に訴えても
ピンクレディかっ!と相手にしてくれない。
うなだれて豊川べりでしゃがみこんでいると
ふいに体が持ち上がり、円盤に吸い込まれそうになる。
必死に抵抗すると今度は川に落ちて行く。
それがまるでベッドから落ちるような感覚と錯覚し
ビクっと体を震わせるようにして目が覚めた。
時計を見ると5:45だった。
外はもうすっかり明るく、ウォーキング日和だ。
吉田大橋⇔とよばし間を2往復。
目覚めた時は冷や汗だったが
歩いた後の汗は清々しい。
シャワーを浴びて朝食だ。
サンヨネで普段88円なのに58円だったPascoのサンドロール。
思わずバナナとメロンと小倉とチョコのオールキャスト買ってしまった。
包装フィルムに描かれたこいのぼりが季節感を漂わせているではないか。
ブラックコーヒーと森永ビヒダスヨーグルトとサンドロールの組み合わせが
あと3日は続くのだ。
僕もUFOを見た 夢を見た。
家族に円盤型のUFOを見たんだ!
と必死に訴えても
ヤキソバかっ!と相手にしてくれない。
友だちに二人組の宇宙人に連れて行かれそうになったんだ!
と必死に訴えても
ピンクレディかっ!と相手にしてくれない。
うなだれて豊川べりでしゃがみこんでいると
ふいに体が持ち上がり、円盤に吸い込まれそうになる。
必死に抵抗すると今度は川に落ちて行く。
それがまるでベッドから落ちるような感覚と錯覚し
ビクっと体を震わせるようにして目が覚めた。
時計を見ると5:45だった。
外はもうすっかり明るく、ウォーキング日和だ。
吉田大橋⇔とよばし間を2往復。
目覚めた時は冷や汗だったが
歩いた後の汗は清々しい。
シャワーを浴びて朝食だ。
サンヨネで普段88円なのに58円だったPascoのサンドロール。
思わずバナナとメロンと小倉とチョコのオールキャスト買ってしまった。
包装フィルムに描かれたこいのぼりが季節感を漂わせているではないか。
ブラックコーヒーと森永ビヒダスヨーグルトとサンドロールの組み合わせが
あと3日は続くのだ。
Posted by 周ちゃん at
15:01
│Comments(2)
2012年05月03日
憲法記念日と誕生日!
今日5月3日が憲法記念日であることは
ほとんどの国民が知るところだが
実は義母の誕生日でもある。
知らんがな とツッコんだ人もいるでしょう。
いまだ現役で店番にも立つし
家事も決しておろそかにしない。
商工会議所婦人部の一員として社会貢献の手伝いもし
畑仕事にも精を出す。
言葉や行動からは老化もアルツハイマーも感じられない。
そして何より家族の誰に対してもとても優しいのだ。
そんな母に僕は何もしてやれないでいる。
今夜帰宅したら
「おめでとうございます。そしてありがとう!」
きっと
照れくさくて言えないだろう。
ほとんどの国民が知るところだが
実は義母の誕生日でもある。
知らんがな とツッコんだ人もいるでしょう。
いまだ現役で店番にも立つし
家事も決しておろそかにしない。
商工会議所婦人部の一員として社会貢献の手伝いもし
畑仕事にも精を出す。
言葉や行動からは老化もアルツハイマーも感じられない。
そして何より家族の誰に対してもとても優しいのだ。
そんな母に僕は何もしてやれないでいる。
今夜帰宅したら
「おめでとうございます。そしてありがとう!」
きっと
照れくさくて言えないだろう。

Posted by 周ちゃん at
15:54
│Comments(0)
2012年05月02日
雨の平和食堂!
世間はゴールデンウィークの真っただ中で
中には最長で9連休などという企業もあるようだ。
しかし、家族経営の超零細企業であるわが社は
そんなのカンケーねぇ!!←古っ!
流行語大賞にも輝いたコジマヨシオのギャグを偲びつつ
今日も水曜日だが、しかも悪天候にもかかわらず
僕はパセオの店をオープンさせた。
だが
駅前大通を行き交う人は
悲しいかな、実に寂しい限りだ。
ため息ひとつ漏らしたその向こうから
友人のM島君がやって来た。
店の休みを利用して銀行を回ってるらしい。
「周ちゃん 昼飯 食べに行こうよ」
久し振りに平和食堂へ行った。

気兼ねのいらない友人と食べる
アジとヒレ肉のフライ定食500円の味は
この上なく美味しかった。
中には最長で9連休などという企業もあるようだ。
しかし、家族経営の超零細企業であるわが社は
そんなのカンケーねぇ!!←古っ!
流行語大賞にも輝いたコジマヨシオのギャグを偲びつつ
今日も水曜日だが、しかも悪天候にもかかわらず
僕はパセオの店をオープンさせた。
だが
駅前大通を行き交う人は
悲しいかな、実に寂しい限りだ。
ため息ひとつ漏らしたその向こうから
友人のM島君がやって来た。
店の休みを利用して銀行を回ってるらしい。
「周ちゃん 昼飯 食べに行こうよ」
久し振りに平和食堂へ行った。

気兼ねのいらない友人と食べる
アジとヒレ肉のフライ定食500円の味は
この上なく美味しかった。
Posted by 周ちゃん at
14:27
│Comments(0)
2012年05月01日
時には屋根にのぼることもある!
「雨といから水がこぼれてくるで何とかしとくれん」
と言うアパートの住人の相談を受け
よっこらしょーいちってな感じで
2階のベランダから僕は屋根によじのぼった。
そろりそろりと問題の雨といあたりを覗きこむ。
案の定、葉っぱやゴミが排水口をふさぎ、雨水が淀んでいた。
これではあふれだしてしまうのも無理はない。
ベルトに結び付けたサンヨネのレジ袋にそれらを放り込む。
淀んでいた雨水は見る見る排水口に流れて行く。
「これで大丈夫だと思うけど何かあったらまた言ってね」
「悪かったのん。」
これにて一件落着!
と言うアパートの住人の相談を受け
よっこらしょーいちってな感じで
2階のベランダから僕は屋根によじのぼった。
そろりそろりと問題の雨といあたりを覗きこむ。
案の定、葉っぱやゴミが排水口をふさぎ、雨水が淀んでいた。
これではあふれだしてしまうのも無理はない。
ベルトに結び付けたサンヨネのレジ袋にそれらを放り込む。
淀んでいた雨水は見る見る排水口に流れて行く。
「これで大丈夫だと思うけど何かあったらまた言ってね」
「悪かったのん。」
これにて一件落着!

Posted by 周ちゃん at
15:49
│Comments(3)