2010年07月15日
迫る!祇園祭り・・・
今度の土曜日、祇園祭の華、打ち上げ花火が催される(予定 雨が心配)ので
桟敷として使う庭の草刈りを昨日やりました。
去年の花火以降ほったらかしていた庭は雑草伸び放題!

しかし花火を見に来てくれる人達のために勇気と元気とやる気を出しました。
カマで刈る事3時間!汗だくです!

何とか少しはきれいになりました。
シャワーを浴び、汗を流したところで
冷た~いビールとエアーサロンパス!(去年翌日の筋肉痛はハンパなかった!)

あとは当日ビニールシートとゴザを敷きつめるのです。
どうか 雨だけは降らないで・・・!
桟敷として使う庭の草刈りを昨日やりました。
去年の花火以降ほったらかしていた庭は雑草伸び放題!
しかし花火を見に来てくれる人達のために勇気と元気とやる気を出しました。
カマで刈る事3時間!汗だくです!
何とか少しはきれいになりました。
シャワーを浴び、汗を流したところで
冷た~いビールとエアーサロンパス!(去年翌日の筋肉痛はハンパなかった!)
あとは当日ビニールシートとゴザを敷きつめるのです。
どうか 雨だけは降らないで・・・!
Posted by 周ちゃん at
11:39
│Comments(14)
2010年07月13日
いつの間に・・・
そう言えば一昨日の日曜日、娘がパセオへやってきて
「お父さん、お昼食べに行こう!」と誘うので
「おぅ おごってくれたら行ってもいいぞ!」とちゃかして言うと
「はっ?ありえんし!いいで 行こう!」と軽くあしらわれる
「行こうってどこに行くだん?」
「近くに王将ができたじゃん!そこでラーメン食べたい!」などと言う。
近くに「王将」なんかあったかやー?と思いめぐらせてると
「駅の真ん前に7月1日オープンしただで!」自信ありげに言う。
駅前に「王将」ができるような場所なんかあったかやー?
きっと何かと勘違いしとるな と思いつつ歩を進めると
あるじゃん!わたみとAUショップの間に・・・

天津飯と醤油ラーメンと唐揚げ2個セットのランチが650円だった!
しかしこのあたりはしょっちゅう行き来していたのに
いつの間にできたのか
そして「王将」ができる前は何があったのか
さっぱり思い出せない のはなぜ?
それはもう老化・・・みなまで言うなカッパ丸!
「お父さん、お昼食べに行こう!」と誘うので
「おぅ おごってくれたら行ってもいいぞ!」とちゃかして言うと
「はっ?ありえんし!いいで 行こう!」と軽くあしらわれる
「行こうってどこに行くだん?」
「近くに王将ができたじゃん!そこでラーメン食べたい!」などと言う。
近くに「王将」なんかあったかやー?と思いめぐらせてると
「駅の真ん前に7月1日オープンしただで!」自信ありげに言う。
駅前に「王将」ができるような場所なんかあったかやー?
きっと何かと勘違いしとるな と思いつつ歩を進めると
あるじゃん!わたみとAUショップの間に・・・
天津飯と醤油ラーメンと唐揚げ2個セットのランチが650円だった!
しかしこのあたりはしょっちゅう行き来していたのに
いつの間にできたのか
そして「王将」ができる前は何があったのか
さっぱり思い出せない のはなぜ?
それはもう老化・・・みなまで言うなカッパ丸!
Posted by 周ちゃん at
15:03
│Comments(8)
2010年07月12日
吉田拓郎 終わりなき日々!
お見合いや合コンなどで相手の女性に
「趣味は何ですか?」と尋ねられると
間髪いれずに「読書です。まっ たしなむ程度ですけど。」
と答えるように(んなモン知らんがな)
週に3回は広小路にあるS文館へ足繁く通っている。
ハンバーガーの魅惑的な匂いをハネのけ
平積みされたベストセラー本の前を素通りし
安価な文庫本(新刊)のコーナーへと進む。
気になるタイトルや好きな作家に視線を移しつつグルリと見て回る。
あやしげなタイトルと意味深なあらすじに琴線がピクっと震え1冊購入。
あとはアイドルの写真集の表紙をチラ見しつつ店を出ようとしたその時
琴線がピクッピクッピクッと震えるようなタイトルのハードカバー本が目に入った。
これだ!ワン ツー スリー!

今までも拓郎に関する本は数多く読んできたけど
この田家秀樹氏の徹底した取材に基づく真実の吉田拓郎伝は
まるで拓郎が10歳上の僕の兄貴のように感じさせるほどだ。
しばらくはトイレの中でもベッドの中でもこの本から目が離せないだろう。
「趣味は何ですか?」と尋ねられると
間髪いれずに「読書です。まっ たしなむ程度ですけど。」
と答えるように(んなモン知らんがな)
週に3回は広小路にあるS文館へ足繁く通っている。
ハンバーガーの魅惑的な匂いをハネのけ
平積みされたベストセラー本の前を素通りし
安価な文庫本(新刊)のコーナーへと進む。
気になるタイトルや好きな作家に視線を移しつつグルリと見て回る。
あやしげなタイトルと意味深なあらすじに琴線がピクっと震え1冊購入。
あとはアイドルの写真集の表紙をチラ見しつつ店を出ようとしたその時
琴線がピクッピクッピクッと震えるようなタイトルのハードカバー本が目に入った。
これだ!ワン ツー スリー!
今までも拓郎に関する本は数多く読んできたけど
この田家秀樹氏の徹底した取材に基づく真実の吉田拓郎伝は
まるで拓郎が10歳上の僕の兄貴のように感じさせるほどだ。
しばらくはトイレの中でもベッドの中でもこの本から目が離せないだろう。
Posted by 周ちゃん at
14:38
│Comments(5)
2010年07月11日
コッコ亭!
近藤と久し振りに飲みに行った。
うまい!安い!ど近い!でお馴染みの「コッコ亭」だ。

1ヵ月もブログを更新しなかった僕をおもんぱかって
「周一!飲みに行こうぜ!」と誘ってくれたのだ。
彼は心があたたかいのだ。
心だけじゃない、フトコロもあたたかい!
郵便局で長年マジメに働いている彼は
ボーナスをたんまり(おそらく)頂いたばかりなのだ。
生ビールで乾杯し、焼き鳥をほおばる。

生きててよかった!(んな おおげさな!)
ゆうパック遅配問題や参院選に行くのか行かないのか・・
政党で選ぶのか顔で選ぶのか・・
豊橋の街は住みやすくなるのかどうなのか・・
老いて行くばかりの自分たちに未来はあるのか・・
焼き鳥とともに世俗な話は酒の肴になり
アルコールは体中にしみ込んで行く。
しかし早朝アルバイトの影響か
沁み込むほどに眠気は増し
彼は駅西、僕は駅東方面へフラフラと帰路につくのであった。
サンキュー!近藤!
うまい!安い!ど近い!でお馴染みの「コッコ亭」だ。
1ヵ月もブログを更新しなかった僕をおもんぱかって
「周一!飲みに行こうぜ!」と誘ってくれたのだ。
彼は心があたたかいのだ。
心だけじゃない、フトコロもあたたかい!
郵便局で長年マジメに働いている彼は
ボーナスをたんまり(おそらく)頂いたばかりなのだ。
生ビールで乾杯し、焼き鳥をほおばる。
生きててよかった!(んな おおげさな!)
ゆうパック遅配問題や参院選に行くのか行かないのか・・
政党で選ぶのか顔で選ぶのか・・
豊橋の街は住みやすくなるのかどうなのか・・
老いて行くばかりの自分たちに未来はあるのか・・
焼き鳥とともに世俗な話は酒の肴になり
アルコールは体中にしみ込んで行く。
しかし早朝アルバイトの影響か
沁み込むほどに眠気は増し
彼は駅西、僕は駅東方面へフラフラと帰路につくのであった。
サンキュー!近藤!
Posted by 周ちゃん at
11:47
│Comments(8)
2010年07月10日
今年初の・・・
今朝、目覚めた時、寝たボケた感の中にも
いつもの朝と何かちょっと違う感覚があった。
「何だやー」と思いつつカーテンを開けた時気づいた。
それは今年初めてセミの鳴き声を聞いたことだった。
今朝はまだ1匹の、それこそ生まれたばかりの
赤ちゃんセミの「産声」のようだったが
吉田神社の杜がすぐそこにある我が家は
祇園祭が終わる頃になると
まるでシャワーのように降りそそぐ
無数のセミの鳴き声とともに朝をむかえる。
今年もまた暑い暑い夏になるのだろう!
いつもの朝と何かちょっと違う感覚があった。
「何だやー」と思いつつカーテンを開けた時気づいた。
それは今年初めてセミの鳴き声を聞いたことだった。
今朝はまだ1匹の、それこそ生まれたばかりの
赤ちゃんセミの「産声」のようだったが
吉田神社の杜がすぐそこにある我が家は
祇園祭が終わる頃になると
まるでシャワーのように降りそそぐ
無数のセミの鳴き声とともに朝をむかえる。
今年もまた暑い暑い夏になるのだろう!
Posted by 周ちゃん at
10:41
│Comments(8)
2010年07月09日
ヤレヤレ です!
あらー!知らんどるうちに1ヵ月もブランクができちゃったやー!
この1ヵ月の間、おちゃらけ周ちゃんに一体何があったのか は こっち置いといて
豊橋と北海道を行ったり来たりしていた
次男の就職活動が実を結び、先日内定通知が届いた。
親として「ヤレヤレ!良かったやー!」が実感!
後は無事卒業できるかどうか・・・だね・・・
この1ヵ月の間、おちゃらけ周ちゃんに一体何があったのか は こっち置いといて
豊橋と北海道を行ったり来たりしていた
次男の就職活動が実を結び、先日内定通知が届いた。
親として「ヤレヤレ!良かったやー!」が実感!
後は無事卒業できるかどうか・・・だね・・・
Posted by 周ちゃん at
16:55
│Comments(12)