2012年12月11日

トヨハシにくまもんは馴染むでしょうか?

大阪の取引先の担当者が営業にやってきた。

「さむうなりましたなァ、商売の方はどないでっか?」

「寒さも売り上げもこの冬一番の冷え込みでんなァ」

「うまいこと言うてる場合とちがいまんがなァ」

ってそんなあいさつもソコソコに彼は商いを始める。

「コレ メチャメチャ売れてまっせ!」

鼻息も荒く取りだしたのは くまもん だった。



”今もっともホットなユルキャラ くまもん!!”

「キャッチフレーズはコレでいきまひょ!」

「いきまひょって何で豊橋でくまもんなんだよォ、せめてイナリンにしてくれよォ」 

「確かにイナリンはご近所ですけど くまもんは全国区ですさかいに・・・」

これはA4ファイルが入るトートタイプだがあとの3タイプは後日配送される。

商標に関する法的措置もすべてクリアしているというので

まっ並べるだけ並べてみまひょか!  


Posted by 周ちゃん at 16:12Comments(0)

2012年12月11日

お~ ナカイ マサヒロ君ではないか!

昨日は新聞休刊日だった。

だからって訳でもないのだが

今朝の中日新聞はその活字を楽しむようにじっくり紙面をめくって行く。

いつもなら素通りしそうな13ページの地域経済面にふと目が止まった。

見覚えのある男がドヤ顔で載っているではないか。



”働く現場から”のタイトルのもと有権者の思いを探る衆院選特版のヒトコマなのだ。

見出しに「節電で脱原発を」 「豊橋の業者 遮熱材施工に力」とある。

その業者こそ向山の建築板金業「仲井」で

このドヤ顔の男こそ社長の仲井雅弘氏なのだ。

彼とは中部中PTAの役員を一緒にやったことがあるが

業績優秀な会社の社長業のカタワラ

本格的な陸上選手を指導、育成する団体の代表も務め

それでいて、高学歴のイケメンスポーツマンであるがゆえ

PTAのお母さん方の視線は僕を軽く飛び越え彼に集中していた。と思う。

PTA卒業後も何度か一緒に飲んだこともあるが

夜の蝶(笑)たちの視線もやはり僕など軽く飛び越え彼に集中していた。と思う。

特殊遮熱シートの受注に追われる彼は

「原発から太陽光発電などの再生可能エネルギーに転換していくべき」

と原発は将来的に無くすべきだと熱く語っている。

16日の衆院選に向け、おそらく彼の胸の内では政党も候補者も固まっているだろう。


あと5日と迫ったその衆院選を前に僕はいまだ政党も候補者も絞り切れていない。

愛知15区をいったいだれに託し、そしてこの日本をいったいだれに託せばいいのだろう!?

各党の政策や、各候補者の本心をもっともっと探らねばなるまい・・・



  


Posted by 周ちゃん at 15:18Comments(0)