2012年01月12日
この冬一番の・・・
う~~寒い!
わりと温暖なこの地域でも
今朝の最低気温は0度を下回ったかも知れない。
特に関屋にある自宅は
豊川の上を吹きわたる冷たい北風にさらされるためか
体感温度はなお冷たさを増すようだ。
この寒さにとうてい耐え切れない僕は
この冬初めてタイツをはいた。
ももひきでもパッチでもない。
あくまでもタイツなのだ。
そして上半身は
ヒートテックのハイネックの上に厚手のシャツを着こみ
さらにカシミアのセーターを重ね着するのだ。
もちろん通勤時の自転車では
マフラーを首に巻き
ダウンを着て、手袋も欠かさない。

どんだけ寒がりなん。
でもまた風邪ひくよりは・・・ネ!
わりと温暖なこの地域でも
今朝の最低気温は0度を下回ったかも知れない。
特に関屋にある自宅は
豊川の上を吹きわたる冷たい北風にさらされるためか
体感温度はなお冷たさを増すようだ。
この寒さにとうてい耐え切れない僕は
この冬初めてタイツをはいた。
ももひきでもパッチでもない。
あくまでもタイツなのだ。
そして上半身は
ヒートテックのハイネックの上に厚手のシャツを着こみ
さらにカシミアのセーターを重ね着するのだ。
もちろん通勤時の自転車では
マフラーを首に巻き
ダウンを着て、手袋も欠かさない。
どんだけ寒がりなん。
でもまた風邪ひくよりは・・・ネ!
Posted by 周ちゃん at
15:53
│Comments(2)
2012年01月11日
ジャムトースト!
久し振りのモーニングです。
場所はもちろん新本町の「コミックタウン」

お連れの方はもちろんふとん屋の若旦那。
いや、彼もつい先日53歳にもなったのだから
もはや若旦那では通らないでしょう。
メタボリックシンドロームを気にしつつ
糖分控えめのコーヒーをすすりながら
彼は箱根駅伝のドラマ性を熱く語るのです。
コレステロールを気にしつつ
塩分控えめのゆで卵をほおばりながら
彼はフェイスブックの活用法を熱く語るのです。
両方の話題にさしたる興味もない僕は
イチゴジャムたっぷりのトーストをかじりながら
ただ「ふ~ん」とうなずくよりほかに術がないのです。
今朝のミーティングはイマイチ盛り上がりに欠けましたが
そりゃそうでしょう、だってもう今月3回も会って話してるんですから・・・
コミックタウンをあとにした僕は
冷たい北風に立ち向かうがごとくやる気を見せ
水曜日にもかかわらず店を開けるべく
パセオに向け自転車のペダルをグイっと踏み込んだのです。
場所はもちろん新本町の「コミックタウン」
お連れの方はもちろんふとん屋の若旦那。
いや、彼もつい先日53歳にもなったのだから
もはや若旦那では通らないでしょう。
メタボリックシンドロームを気にしつつ
糖分控えめのコーヒーをすすりながら
彼は箱根駅伝のドラマ性を熱く語るのです。
コレステロールを気にしつつ
塩分控えめのゆで卵をほおばりながら
彼はフェイスブックの活用法を熱く語るのです。
両方の話題にさしたる興味もない僕は
イチゴジャムたっぷりのトーストをかじりながら
ただ「ふ~ん」とうなずくよりほかに術がないのです。
今朝のミーティングはイマイチ盛り上がりに欠けましたが
そりゃそうでしょう、だってもう今月3回も会って話してるんですから・・・
コミックタウンをあとにした僕は
冷たい北風に立ち向かうがごとくやる気を見せ
水曜日にもかかわらず店を開けるべく
パセオに向け自転車のペダルをグイっと踏み込んだのです。
Posted by 周ちゃん at
16:01
│Comments(0)
2012年01月10日
もういいかげん・・・
光陰矢のごとし・・・
あっという間に平成24年も十日過ぎてしまった。
清々しい心持で吉田神社にお賽銭を投げ入れ
あれやこれやたくさんのお願い事を唱えつつ
おみくじを引き、中吉なる運勢にほっと胸をなでおろしたことが
もう遠い昔のように感じるのは僕だけだろうか。
しかし、いまだ領収書や請求書などの伝票を記載する際
つい平成23年と書いてしまう。
学校も今日から新学期が始まるし
ほとんどの企業もさすがに仕事ももう始まっているだろう。
世の中、お正月気分もすっかり払拭し
またいつもの暮らしが繰り返されるのだ。
僕も平成24年モードに突入だー。
でもまだお餅は食べ続けてるけどネ!
あっという間に平成24年も十日過ぎてしまった。
清々しい心持で吉田神社にお賽銭を投げ入れ
あれやこれやたくさんのお願い事を唱えつつ
おみくじを引き、中吉なる運勢にほっと胸をなでおろしたことが
もう遠い昔のように感じるのは僕だけだろうか。
しかし、いまだ領収書や請求書などの伝票を記載する際
つい平成23年と書いてしまう。
学校も今日から新学期が始まるし
ほとんどの企業もさすがに仕事ももう始まっているだろう。
世の中、お正月気分もすっかり払拭し
またいつもの暮らしが繰り返されるのだ。
僕も平成24年モードに突入だー。
でもまだお餅は食べ続けてるけどネ!
Posted by 周ちゃん at
15:23
│Comments(0)
2012年01月09日
33年前の成人の日・・・
今日は成人の日ですね。
街のあちらこちらで晴れ着に身を包んだ若者が
夢と希望を胸に抱き、未来へ羽ばたこうとしていることでしょう。
ふと自分の成人式を思い返してみると
そこには何の思い出もありません。
19歳から20歳にかけての僕はあまりにも波乱万丈すぎた。
その頃、豊橋から湖西へ引っ越したのだが
まだ部屋の片づけも終わらないうちに
僕は二川駅前で交通事故に遭い、東田にあった桜ケ丘病院に入院。
全治3カ月の重傷だ。
退院したとたんに会社からの出向名命令で東京へ。
右も左もわからない大都会の片隅で1年半を過ごしていたのだ。
その頃僕はなぜか妙にヒネクレていて
成人式を迎えても、晴れ着に身を包むどころか
式典にさえ出席しなかった。
だから記念写真も1枚もない。
プライベートで写した成人の日の写真の僕は
Gパンにニューヨークヤンキースのスタジアムジャンパー姿で
頭は驚くことなかれモシャモシャのアフロヘアーだった。
今思い返すとただただ笑えるだけだけど
33年前の成人の日(当時は1月15日だった)は
ちょっぴり切なく、そしてちょっぴり寂しい青春のヒトコマだったのだ。
街のあちらこちらで晴れ着に身を包んだ若者が
夢と希望を胸に抱き、未来へ羽ばたこうとしていることでしょう。
ふと自分の成人式を思い返してみると
そこには何の思い出もありません。
19歳から20歳にかけての僕はあまりにも波乱万丈すぎた。
その頃、豊橋から湖西へ引っ越したのだが
まだ部屋の片づけも終わらないうちに
僕は二川駅前で交通事故に遭い、東田にあった桜ケ丘病院に入院。
全治3カ月の重傷だ。
退院したとたんに会社からの出向名命令で東京へ。
右も左もわからない大都会の片隅で1年半を過ごしていたのだ。
その頃僕はなぜか妙にヒネクレていて
成人式を迎えても、晴れ着に身を包むどころか
式典にさえ出席しなかった。
だから記念写真も1枚もない。
プライベートで写した成人の日の写真の僕は
Gパンにニューヨークヤンキースのスタジアムジャンパー姿で
頭は驚くことなかれモシャモシャのアフロヘアーだった。
今思い返すとただただ笑えるだけだけど
33年前の成人の日(当時は1月15日だった)は
ちょっぴり切なく、そしてちょっぴり寂しい青春のヒトコマだったのだ。
Posted by 周ちゃん at
16:22
│Comments(2)
2012年01月09日
どっち派?

どこからかミカンが送られてきていた。
しかも三ケ日ミカンと蒲郡ミカンだ。
どちらもおいしい。
ミカンと言えば
その発音をめぐりいつも娘とバトルになる。
僕が娘に
「そこのミカン取って」
というと
「ミカンだら。」
つまり僕はどうも「カ」にアクセントをつけるのだが
娘に言わせると「ミ」にアクセントをつけるのが正しいらしい。
ごはんでも同じだ。
僕が「ごはんよそって。」
というと
「ごはんだら」と言う。
あなたは三ケ日?蒲郡?ミカン?ミカン?
別にどっちだったいいんだけどネ!
Posted by 周ちゃん at
14:06
│Comments(0)
2012年01月08日
祝 成人!
世間は3連休だ。その中日、
パセオがあるこの開発ビルの入り口エレベーター前のエントランスには
午前11時前からたくさんの人だかりだ。
しかも圧倒的に若者が多い。
そして皆、振袖やスーツといった晴れ着姿なのだ。
いったい何があるのか?って
成人の日の式典しかないでしょう どう考えたって。

ここ開発ビル10階ホールで松山校区の成人式が催されるのだ。
二十歳の娘はそれだけでも美しいのに
艶やかな着物を身につけ、メイクを施し、
しかも眩しいほどに輝く笑顔は
きっと僕の鼻の下をだらしなく伸ばしている事だろう。
今日から大人の仲間入りした彼らに
自覚を持つのだぞ!とそっとエールを送るのだ。
パセオがあるこの開発ビルの入り口エレベーター前のエントランスには
午前11時前からたくさんの人だかりだ。
しかも圧倒的に若者が多い。
そして皆、振袖やスーツといった晴れ着姿なのだ。
いったい何があるのか?って
成人の日の式典しかないでしょう どう考えたって。

ここ開発ビル10階ホールで松山校区の成人式が催されるのだ。
二十歳の娘はそれだけでも美しいのに
艶やかな着物を身につけ、メイクを施し、
しかも眩しいほどに輝く笑顔は
きっと僕の鼻の下をだらしなく伸ばしている事だろう。
今日から大人の仲間入りした彼らに
自覚を持つのだぞ!とそっとエールを送るのだ。
Posted by 周ちゃん at
11:41
│Comments(0)
2012年01月07日
今日は・・・
今日のお昼はお雑煮じゃなかった。
これで元旦から続いていたお餅を食べる連続日数記録が途絶えた
かと思いきや
何と ぜんざいだった。

しかもご飯が炊けておらず
主食はヤキソバだった。
お餅もヤキソバも好物だけど
一緒に食べるにはさすがの僕も違和感があった。
でもやっぱりお椀の中にはお餅3切れで
ヤキソバはお皿に大盛りなのだ。
なんぼなんでも食べ過ぎだろ!
これで元旦から続いていたお餅を食べる連続日数記録が途絶えた
かと思いきや
何と ぜんざいだった。

しかもご飯が炊けておらず
主食はヤキソバだった。
お餅もヤキソバも好物だけど
一緒に食べるにはさすがの僕も違和感があった。
でもやっぱりお椀の中にはお餅3切れで
ヤキソバはお皿に大盛りなのだ。
なんぼなんでも食べ過ぎだろ!
Posted by 周ちゃん at
13:37
│Comments(2)
2012年01月06日
お雑煮!
1,2,3,4,5,6・・
数えんでもわかるっちゅうの。
今年に入ってから毎日
お雑煮食べてます。

おもち好きだから全然いいけどネ。
ト-スターで表面に少し焦げ目をいれてから鍋に投入。
だいたい3~4切れだけど
ご飯と一緒に食べることを、家族は不思議がる。
それでも僕にはお米が必要なのだ!
台所の隅には箱に入った切り餅がまだたくさん出番を待っている。
当分お雑煮は続くのです。
数えんでもわかるっちゅうの。
今年に入ってから毎日
お雑煮食べてます。

おもち好きだから全然いいけどネ。
ト-スターで表面に少し焦げ目をいれてから鍋に投入。
だいたい3~4切れだけど
ご飯と一緒に食べることを、家族は不思議がる。
それでも僕にはお米が必要なのだ!
台所の隅には箱に入った切り餅がまだたくさん出番を待っている。
当分お雑煮は続くのです。
Posted by 周ちゃん at
15:57
│Comments(4)
2012年01月05日
謹賀新年!
ふ~ やっと風邪も治ったことやし、今日から再開しまひょか。
どんだけ長いこと風邪引いてますのん!
いや、ホンマにクリスマス前後は最悪でしてん。
熱は下がらへんし、咳は止まらへんし、サンタはプレゼントくれへんし・・
アホか!君はいくつや!
いくつになってもプレゼントは欲しいもんでございます。ハイ!
年の瀬を迎えた大晦日の午後11時45分
自室でひとり紅白を見終え、1年の無事を心から感謝したんであります。
そしてこれまた無事に新年を迎えた訳なんでありますが
今年の正月はイマイチ盛り上がらないんであります。
長男が5月に迫る司法試験に向け学業に励むと言う理由で東京から帰省せず
長女が間近に迫るセンター試験に向け学業に励むという理由で河合塾から帰宅せず
で、子供たちにとっては大変な時だけれど
逆に僕はじつにのんびりとした正月を過ごしたんであります。
と言う訳で大変遅くなり恐縮ですが
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます!
尚、今日5日は親友こうちゃんの誕生日でもあります。
重ねガサネおめでとうございます!
どんだけ長いこと風邪引いてますのん!
いや、ホンマにクリスマス前後は最悪でしてん。
熱は下がらへんし、咳は止まらへんし、サンタはプレゼントくれへんし・・
アホか!君はいくつや!
いくつになってもプレゼントは欲しいもんでございます。ハイ!
年の瀬を迎えた大晦日の午後11時45分
自室でひとり紅白を見終え、1年の無事を心から感謝したんであります。
そしてこれまた無事に新年を迎えた訳なんでありますが
今年の正月はイマイチ盛り上がらないんであります。
長男が5月に迫る司法試験に向け学業に励むと言う理由で東京から帰省せず
長女が間近に迫るセンター試験に向け学業に励むという理由で河合塾から帰宅せず
で、子供たちにとっては大変な時だけれど
逆に僕はじつにのんびりとした正月を過ごしたんであります。
と言う訳で大変遅くなり恐縮ですが
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます!
尚、今日5日は親友こうちゃんの誕生日でもあります。
重ねガサネおめでとうございます!
Posted by 周ちゃん at
11:57
│Comments(5)