2010年09月06日
同窓会の打ち合わせのはずが・・・
久し振りに記憶が飛ぶ程酔っぱらってしまった。
何がそこまで僕を酔わせてしまったのか・・・
それは小学校の時の同級生
あのシクラメン栽培の農夫ヒロちゃんからの1本の電話が全てだった。
僕たちは昭和46年3月に小学校を卒業した。
西暦でいえば大阪万博の余韻さめやらぬ1971年だ。
そして来年は2011年・・つまり
小学校卒業40周年という、いわば節目の年に
大々的に同窓会を開催しようじゃないかという
計画を立案すべく、ヒロちゃんを実行委員長に
数人で打ち合わせを試みようとしたが
友だちが友だちを呼び、男子が6人、女子が5人
恩師を含め12人にもなってしまった。
断っておくが学年総数がわずか45人の小さな学校なのだ。
午後6時、二川の「よしみ」に顔を合わせた12人は

昔話に花を咲かせ、近況報告で現実を知る。
肝心の同窓会の打ち合わせはどこかに置き去りのままだ。
ビールの量とおしゃべりの洪水はとどまる事を知らない。

(恩師と2ショット)
日付が変わってから真っ直ぐに歩けないまま帰宅したが
翌日はお昼まで嘔吐は繰り返された。
楽しさの代償は同じぐらいの苦しさだった。
でもみんなに会えてほんとに良かった!
何がそこまで僕を酔わせてしまったのか・・・
それは小学校の時の同級生
あのシクラメン栽培の農夫ヒロちゃんからの1本の電話が全てだった。
僕たちは昭和46年3月に小学校を卒業した。
西暦でいえば大阪万博の余韻さめやらぬ1971年だ。
そして来年は2011年・・つまり
小学校卒業40周年という、いわば節目の年に
大々的に同窓会を開催しようじゃないかという
計画を立案すべく、ヒロちゃんを実行委員長に
数人で打ち合わせを試みようとしたが
友だちが友だちを呼び、男子が6人、女子が5人
恩師を含め12人にもなってしまった。
断っておくが学年総数がわずか45人の小さな学校なのだ。
午後6時、二川の「よしみ」に顔を合わせた12人は
昔話に花を咲かせ、近況報告で現実を知る。
肝心の同窓会の打ち合わせはどこかに置き去りのままだ。
ビールの量とおしゃべりの洪水はとどまる事を知らない。
(恩師と2ショット)
日付が変わってから真っ直ぐに歩けないまま帰宅したが
翌日はお昼まで嘔吐は繰り返された。
楽しさの代償は同じぐらいの苦しさだった。
でもみんなに会えてほんとに良かった!
Posted by 周ちゃん at
14:16
│Comments(9)