2010年05月17日

昭和のカホリ!

東京にあるダイシン百貨店は連日やや年配のお客さんで

賑わっていると某テレビ番組で放送していた。

この百貨店のキャッチコピーは「電気・水道・ガス・ダイシン!」と言う。

なかなかおもしろいじゃん!

生きて行くために必要なものが充実してると言う事だろうか。

でも放送ではライフラインと言うよりも

今では珍しい「昭和の香り」のするものの特集のようだった。

それは例えば、洗濯板だったり、蝿取りロールだったり、食卓カバーだったり

昭和のカホリ!
(我が家にもあった食卓カバー、何気に毎日使ってる)

そして一世を風靡した男性用化粧品の

丹頂チックだったり、MG5だったり、マンダムだったり

昭和30年代より前に生まれた人はきっと懐かしがっていることだろう。

驚いたことにそれらの商品は今でも製造し、棚に並べられ

そして数多くの高齢者の人達によって買われているのだと言う。

我が家はいまだに土間のある昭和らしい家だが

僕が婿に来た昭和60年頃までお風呂もマキで炊いていた。

しかも鉄釜のいわゆる五右衛門風呂だったのだ。

あらゆることがとても便利になった今、何も不自由は感じないが

生活にしても商売にしても”あの頃”の方が

ひよっとしたらシアワセだったのかも知れない・・・




Posted by 周ちゃん at 16:48│Comments(7)
この記事へのコメント
多分、ちょっと不便なくらいがちょうどいいんでしょうね…f(^^;
今は便利になりすぎてかえって見えなくなったものがたくさんあるのかも
Posted by べもんぺんぎん at 2010年05月17日 16:57
今、昭和レトロが流行ってるのも
みんな「あの頃が良かった」って思っているからかな~
わたしもそうだけど。。。

今日、ボケツッコミは?(笑)
Posted by ミリズミリズ at 2010年05月17日 16:58
ほんと ミリズさんのツボにはまる ボケ&ツッコミが見当たりませんが…周ちゃん調子悪い?
Posted by みっこさん at 2010年05月17日 17:11
べもんぺんぎんさん☆

便利さの裏側に気をつよう!だね。
Posted by かばん屋周ちゃんかばん屋周ちゃん at 2010年05月17日 17:34
ミリズさん&みっこさん★

だって今日は17日の月曜日だもん!
って関係ないやろー!
昭和レトロに浸りすぎちゃって・・・
Posted by かばん屋周ちゃんかばん屋周ちゃん at 2010年05月17日 17:36
かばん屋周ちゃん様☆

私もそのテレビ見ましたヨ!!!
きゃ~、懐かしいって、声に出したくらいです。
ホント懐かしい。
周ちゃんも分かる時代を過ごしてますよねぇ~♪♪♪

  てっけん義母
Posted by てっけんてっけん at 2010年05月17日 17:50
てっけん義母さま☆

さすがに丹頂チックは使ってませんが
昭和ド真ん中生まれですから・・・
Posted by かばん屋周ちゃんかばん屋周ちゃん at 2010年05月18日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。