2011年05月26日

周一的こころ 釣りについて考える の巻

初任給を貰えるまで育ててくれたことに対する感謝の気持ち(たぶん)と

間もなく訪れる父の日の贈り物(おそらく)を兼ね

次男がプレゼントしてくれた竿を手に初釣行へ。

たまたま次男も休みだったので

午前4時(気合いが入っているのだ!)眠い目をこすりこすり

父と子を乗せた日産マーチ(次男の愛車、ど中古、25回払い)は

いざ!浜名湖へ!

晴れ!微風!気温25度!絶好の釣り日和だ!

しかし日和がいいからって釣れるとは限らないのだ。

竿がいいからって釣れるとは限らないのだ。

腕がいいからって釣れるとは限らないのだ。

この際、ハッキリ言ってしまおう。

この日浜名湖には人っ子一人、じゃなかった魚っ子1匹いなかった。

クロダイどころかアタリさえもまったくない。

今日はツキがなかった。ボウズもやむなし と納竿しようとしたその時!

竿先にアタリが・・・

キターー(^O^)/

と思ったら

周一的こころ 釣りについて考える の巻

タコだった(>_<)

う~む!釣りは奥が深いのだ。

社会人になった息子と趣味を通して

同じ場所で、同じ時間を過ごし

語りあい、笑いあったおだやかな休日は

忘れられない思い出の1ページになるだろう。

あっちのノートにも記しておこう!




Posted by 周ちゃん at 16:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。